こんばんは



昨日本を読んでいたら朝の2時になってしまって急いで寝ました
起きたのも遅くなってしまって反省…

雨が降る前にペロのご飯を買いに行って、そのままスーパーへ買い物
に行きました。少しのんびりしすぎてお店を出て帰る頃には雨も
降り出してました。

慌てて帰っていると、どこからかとてもいい香りが。
近所の沈丁花

近くの路地裏に沈丁花の花が満開になってました。
子供の頃に聞いた話によると、花の香りは大人になるにつれて次第に好ましい
と思うようになるそうです。そういえば子供の頃は金木犀やバラの香りは
苦手でした。でも、直接花からかぐのは好きだったかも。
化粧品に添加されている花の香料は大嫌いでした。特にバラ。

沈丁花は特に昔から好きな花の一つで、昔は祖父の植えた沈丁花が満開に
なるのが待ち遠しかったです。

少し良い気分になって歩いてると次はスミレの花を見つけました。
道端の菫1

コンクリートの隙間から。
道端の菫2

調べてみました。おそらくこれはタチツボスミレかな。
見頃は2~5月だそうです。春の野花ですね
調べて分かった事は、スミレには黄色や白い花を咲かせるもの、葉は細長いもの
やハート型をした物があるということ。

スミレは葉は天ぷら、茹でておひたし、和え物に。花は酢の物や砂糖菓子、
椀だねにも使われるそうです。
スミレの花が浮かんだお吸い物なんてとても素敵ですよね。
(スミレにもたくさん種類があって有毒な物もあるそうです!)

広島に住んでいた時近所に小さなバーがあって、そこで初めてバイオレット フィズ
というカクテルを飲みました。スミレのリキュールで作ったカクテルです。
すごくキレイで好きでした。
バイオレットフィズ *借り画像

google画像からお借りしています。




赤ワインとハムで晩酌

昨日は軽い夕食後、海外ドラマを見ながら安い赤ワインに焼き豚を軽く焼いて
和芥子を添えたのをいただきました。
一緒に家でこうして過ごすのは好きです☺︎


スミレは春の花 のポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村