短冊。 | 僕の平和な日常

僕の平和な日常

ブログの説明を入力します。


もうすぐ七夕ですね。


大崎駅ではもう笹の葉と短冊が揺れています。
毎日通ってるからあんまり気にしないけど、やっぱり綺麗です。


僕の平和な日常-2012070517580000.jpg


笹がしなるほどたくさんの人たちが書いた短冊。
考えれば考えるほど神秘的です。


あの中に僕の願い事もあるのかな(。・ω・。)




何かあったわけじゃあないけど、ふと思いました。


人って他人の悪いところはよく見えるけれど、良いところはあまり見えないものですよね。
たまに良いところを見つけるのが上手な人がいますけど、きっとそれは才能か努力のたまものです。


人の良いところを見つけられたとき、心が暖かくなるような気がします。
これって大切ですよね。


僕にとって人と関わることは新しい冒険みたいな、好奇心と不安に満ち溢れたものです。
時々好奇心が不安に負けてやめたくなるときもあります。
でも実際はやめることなんてできなくて、不安を抱えたまま進まなければなりません。


そんな時に他人の良いところを見つけると、まだ頑張ってみようって思うことができます。


他人の良いところを見つけるのは簡単ではないですが、意識してやってみるときっと一人一つくらいは良いところが見えてきますよね。
それを皆が無意識にできたらきっと世界は平和になるのかな。
いや、無理か。


何が言いたいのかと言うと人間大好き。


こんなこと言ってるから八方美人とか言われちゃうのかもしれないですけど...


センチメンタルな僕でした。