10月23日・24日の1泊2日で「秋の長井をまるかじり メガもりバスツアー」に会社のスタッフ、息子とともに参加しました。

絶好の行楽日和だったせいか、往復大渋滞に巻き込まれたものの、長井の皆様の温かいおもてなしに大感激の2日間でした。

ではまず初日のレポートから。
15時ころ、遅い昼食を温泉宿「はぎ苑」でいただきました。廃棄物を肥料として市内の畑で利用し、循環型の地場産品をふんだんに使った「レインボー膳」は、目に美しく舌においしい逸品。
ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-レインボー膳
$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-畑

$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-枝豆

昼食後は古代の丘縄文の森公園にて野菜の収穫体験。
その後、ソバ打ち体験をしました。私の班では副市長があざやかな手さばきで、ソバをこね、のばして、切って、という一連の作業のお手本を見せてくださいました。息子もトライしましたが、彼は結構、上手にやっていました(私はへたくそでしたが、、、(;^_^A

$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-副市長

$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-たけしソバ打ち

そしてみんなで打ったソバを食べ、長井の野菜、地元・草岡ハムのおいしいウインナーや米沢牛をたくさんいただきました!

$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-焼き肉

9月に企業視察をさせていただいた際に、取材協力をしてくださった(株)吉田製作所の吉田功社長と再会! 地酒で乾杯しました。大田区議会議員・森 愛さんと記念写真を撮って盛り上がっていた吉田社長でした(^∇^)
$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-吉田社長と森議員

クライマックスは、縄文の音楽演奏。満月をバックに炎の中で繰り広げられた幻想的な歌と踊りのひとときでした。

$ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-縄文

21時ころ宿に戻り、ガールズトーク(?!)に花が咲きました。まるで修学旅行のようでした(‐^▽^‐)
そして23時ころに温泉へ。露天風呂もあって大満足!
第1日目の夜はこうして更けていったのでした。