土曜日の午前中は、フラワー・アレンジメントのレッスンで久が原の先生宅へ。

毎月1回だけのレッスンですが、それでもかれこれ12,3年続けています。

今回は、ホワイトリースを使ったミニアレンジメントです。

結構、カワイイかも。


ワークライフバランス 大田区の女性社長日記-ホワイトリース

午後からは市ヶ谷の大学院へ。

民主党政権を検証するという大変面白い「経済政策論」の授業の後は、しばらく自分の修士論文の研究のために黙々と自習室で調べもの・書きものをしていました。

19:00から担当教授の個別指導を受けて、さまざまなアドバイスをいただきました。


私の研究テーマは、「東京都大田区の中小製造業における雇用創出研究」です。

さきの前原国交省大臣の羽田のハブ化発言にも見られるように、大田区の国際化、アジアの商圏というのが今後の新産業創出、雇用創出の牽引力になっていくのは間違いありません。

地域のインフラが大きく変わろうとしている時代に、研究に従事できるのも何かの縁かもしれません。

あと、1年、修士論文作成に頑張ろうと思います!


#本日の5つの良いこと。

1.隣の神社のお祭りをぐるりまわって、おみくじを引いたら「大吉」だった!

2.久々に臨床心理士の友人とおしゃべりの時間が持てた。

3.書店で探していた本をゲットできた!

4.マッサージを受けてリフレッシュできた。

5.うれしいメールが入った!