先日、経済産業省関東経済産業局の「地域資源活用販路開拓等支援事業」に採択決定したことは、このblogにも書きました。
本日は、その関係で秋葉原のデジタルハリウッド大学院へうかがいました。
こちらの三淵啓自教授
に、セカンドライフ内に大田区のバーチャル工場を製作するにあたり、製作総指揮のご依頼をするためにうかがったのです。おかげさまで即決で快諾してくださいました。
町工場とデジハリ。
この異質なものをマッチングさせて、どう付加価値を生み出していくか。
なによりも自分自身がワクワクして楽しんでいます。
#本日の5つのよいこと。
1.某調査研究事業でうかがった工場のお話がとても面白かった。
2.LLPに協力者が名乗り出てくださった。
3.デジハリの三淵教授が経産省の補助金事業の総指揮をしてくださることになった。
4.『メイド・イン・大田区』の見本誌が届いた。
5.久々に早く帰宅できた。