先日の参観日で、カルタ作りをした年少さん。

それからというもの、カルタをやりたい!欲が止まらなくなってきた長女。

セリアから、いろはカルタを購入しました。

読み手になってもらい、ひらがなを読む練習。

まだまだ、

は と ほ
れ と わ

など、見た目が似ているひらがなや、濁点がつくものは間違いますが、それなりに(もちろん4歳児クオリティ)読めるようになりました♪( ´θ`)ノ



同時に、トランプの神経衰弱にもハマり始めました。

でも、必ず、
「身体測定やりたーい」と言い間違い(笑)

昨日は神経衰弱をハンデなしでガチでやって、負けました、私。。。

記憶力ーーー!!

娘の遊びに付き合うと、ボケボケ脳にいい刺激かもです。
昨日から、突然のお腹の張りと下腹部痛があり、明日の健診を今日に繰り上げました。

張り張りだったので、仕事も休み、受診してきました。


前回の健診で指摘された前置胎盤疑い。

今回はまだ低い位置にはありますが、子宮口から1.8cmくらい離れてくれたようで、前置胎盤の疑いは払拭?されたようです。

ホッ。


前置胎盤疑いを指摘されてのお腹の張りと下腹部痛だったので、早めに受診しましたが、頸管長は3.6〜3.8cmあり、張り止めの処方はなく、様子見となりました。

私は20週未満で張り止めの薬漬けだったので、今20週の時点で張り止めなし生活は嬉しいような、怖いような…。

優人のときだけ、25週からの張り止め処方だったんですよね。

だから余計に不安というか…。


で、実は経腹エコー中に、おまたをパッカーンとしていた赤子さん。

素人が見ても一目瞭然。

すぐにわかりました。

Dr「ロケットみたいなのがついていますね」

…はい、赤子は男の子でした。

優人と同じ6月予定日の男の子。

嬉しい!!

けど、

男の子を死産した経験から、私には果たして男の子を無事に産めるのか?という不安のほうが正直大きいです。

大丈夫かな…?



性別は産まれるまでドキドキ待つ予定が、あまりにも堂々と隠さずにいたので、プローブを移動させながらうっかり見えて判明してしまったのでした(^^;;

肝心の4Dエコー中はガッツリ顔隠してんのにさ。
顔隠してまた隠さず(笑)


あぁどうか私に男の子育児をさせてください。
週末から、具合が悪い我が家。

次女→鼻水、鼻づまり
私→鼻水、声嗄れ、左耳が聞こえない
旦那→リンパ腺の腫れ


…ということで、
長女以外の三人で耳鼻科へ…。

次女は鼻風邪。
私は難聴寸前の中耳炎。

旦那はがん疑い。

リンパ腺の腫れ、どうやら2〜3ヶ月前からあったらしく、でも本人は痛くもないし熱もないからと放置。

数回風邪もひいて、内科にかかったときも腫れてはいたけど、気にしてないから申告もせず、スルー。(メタボだからわかりにくかったのか?)

家でもマスクをしていたため私も気づかず。

腫れていたことを週末に、旦那からカミングアウトされ、触ってみると腫れている!

で、耳鼻科に来たのですが、

一応鼻からカメラもやって、扁桃腺の腫れからくる、リンパ腺(2つ)の腫れによるむくみ…と、一旦そうなったのですが、

リンパ腺の腫れが2〜3ヶ月続いていること、扁桃腺が腫れているのに痛みも熱もないこと、

この2つが怪しい

と、なり、とりあえず一週間、抗生剤を飲んで、腫れが引かなければ、PET-CTをやることに。


どうやら、先日、県内の耳鼻科医の集まりであった、症例発表?に旦那とそっくりの症状が紹介されていたようで。

その方も数ヶ月リンパ腺の腫れがあり、痛みも熱もなし。でも、全然腫れが引かず、PET-CTをしたら、扁桃腺の奥?というか中?にガンがみつかり、原発を探したら肺だったと…。しかも旦那と同じ30代。

実は旦那、12月中旬から咳がずーっと続いていて、なんかこの症例と類似してるんだよね。

一応、10〜11月?に人間ドックをしたときは、期外収縮以外悪いとこはなかったんだけども。

心配…。


余談ですが、

次女は耳鼻科で暴れまくり、
鼻吸入中に、鼻血ブー。
私は鼻血を浴び、一旦着替えてから出勤となりました。
よりによって、ベージュのズボンで、目立ってね。

待合室やら薬局やらで、恥かきました。