優人の名前は、
私が切迫入院中に漠然と考えていた名前で、旦那もそれに賛成してくれて決めました。

のちにうまれた長女、次女のときは、

二文字で古風な名前にしよう!

という、私と旦那の共通の思いがあったので、まぁそれなりにスムーズに決まりました。

今回、四番目くんの名前については難航…。

一応、お互いに、こういう名前がいいな〜っていうのを出してはみたんだけど、


お互いの案にピンとくるものが全くない…。


あえて名前は出しませんが、

旦那がいくつか出してくれた名前は、男女どちらでもアリな、中性的な名前でした。というか、私からしたら、その名前の友達や同級生がいたので、どちらかといえば女の子?な名前に感じました。

あとは、古風にもほどがある!っていう名前。

○太郎、○介…とかは、アリなんです、私の中では。でも、旦那の考える古風は、これ系統ではなく、自分の親世代にありそうな、俳優さんの名前系で…。その名前を聞くと、あのドラマのあの俳優…っていうイメージしか浮かばなくて。


で、旦那、文学部卒なんで、面倒くさいことに、熟語の成り立ちとか、難しい方面に調べるようになってしまい、ますます決まらなくってきたっていう…。

あとは、どこかの一部上場企業の名前だったり。

いいね!と思う候補が、全くなかったのです。


途中、私の母の意見を旦那が聞き出していたのですが、

母は、
「長女、次女が二文字だから、合わせて二文字にしたらー?」と。
詳しく聞いたら、海外でも通用するような、グローバル系。

長女、次女の顔立ちは、うっすーくて、日本人顔。中性的な顔立ちの子が私から出てくるはずもなく…。

私的には、う〜ん…という名前でした。


じゃあ、私はどういう系がいいのか?というと、割と古風な名前が好みです。そして、仕事柄子供と関わることも多いので、名付けランキング上位になるような名前は避けたい。電話口で、字を伝えられるような字を使いたい。間違いなく一発で読めるようにしたい。…これが基本です。

あとは、苗字とのバランス。

画数が少ないので、名前は、10〜20画くらいがいいそうです。また、縦や斜めに線が入るような字を使ったほうがバランスがいいそうです。

そういうのを考慮して、10個ほど候補をあげましたが、旦那はウンとは言わず…。

お互いの候補にお互いが納得いかず平行線のまま。

まだあと少しだけ時間があるので検討検討検討!


こんなに難航するとは。











今日は、長女次女のスイミングの日。

次女は、まだ遊びメインの内容なので、45分間、楽しく水遊び!って感じ。

一方、長女は、がっつりレッスン!を1時間!!

今日は、ウォーミングアップから全て25m。

本当、ついていくのがやっと。

まだ、ビート板のバタ足とか、けのびキックの25mはついていけるんだけど、

片手だけのドリルとか、コンビネーションになると、やっぱり15〜20mあたりで力尽きる…。

で、やっとなんとか25m泳ぎきった頃にはもう次のスタート…という感じ。
スタートとゴール地点には、補助台があるけど、中間地点にはないので、力尽きると、コースロープにつかまるしかないっていう…。

身長110cmに対し、水深の最も深いとこは130cm!

厳しいよね。

でも、泣いたりめげたりはせず、ニコニコとレッスンを終えてくるので、いいのかな??

まわりの小学生たちとは圧倒的な差があるけど、規定のテストをクリアしての今の級なので、頑張ってもらいましょう。


私もスイミングをしていました。
小学1年から。

水が怖かったから、けのびにいくまでに1年くらいかかったかも?

だから、今の長女レベルになったのは、小2〜3年あたりかな。

まだ年中さんだと、確かにこのレッスン内容は厳しいかもしれないけど、頑張ってほしいな。

もちろん無理はさせませんが。

昨日、長女は、5歳になりました^_^

前にも増して、口達者に。背も伸びて、実年齢より上に見られます。

初めてのことに対して、警戒感が強く、もじもじしてしまいますが、以前と比較すると、いくらかマシになってきました。

割と完璧主義、負けず嫌い、正義感が強いほうなので、負担をかけすぎず、肩の力を抜いていくようにすることが、長女には大切なのかな。


今は絵を書くことが大好き。
毎日カラフルなドレスを着たプリンセスを描いています。
ここは旦那家系の遺伝でしょう。

あとは、ひらがなに夢中。
50音はマスターしています。
絵本もだいぶ1人読みできるようになりました。
書きは、まだまだ…。
とりあえず自分と妹の名前は書けますが…。

課題は数字や時間とかかな。

毎日、カレンダーや時計を使って、タイムリーに教えていますが、まだ難しいみたい。

お誕生日のお祝いは日曜日に。



優人の妹としてうまれた長女。

今は立派なお姉ちゃん。

妹もいて、来月?には弟も誕生予定。

このまますくすく成長してほしいです。


長女ちゃん、お誕生日おめでとう!

あのスピード出産から5年経ったなんて、あっという間でした。