今日は、長女次女のスイミングの日。
次女は、まだ遊びメインの内容なので、45分間、楽しく水遊び!って感じ。
一方、長女は、がっつりレッスン!を1時間!!
今日は、ウォーミングアップから全て25m。
本当、ついていくのがやっと。
まだ、ビート板のバタ足とか、けのびキックの25mはついていけるんだけど、
片手だけのドリルとか、コンビネーションになると、やっぱり15〜20mあたりで力尽きる…。
で、やっとなんとか25m泳ぎきった頃にはもう次のスタート…という感じ。
スタートとゴール地点には、補助台があるけど、中間地点にはないので、力尽きると、コースロープにつかまるしかないっていう…。
身長110cmに対し、水深の最も深いとこは130cm!
厳しいよね。
でも、泣いたりめげたりはせず、ニコニコとレッスンを終えてくるので、いいのかな??
まわりの小学生たちとは圧倒的な差があるけど、規定のテストをクリアしての今の級なので、頑張ってもらいましょう。
私もスイミングをしていました。
小学1年から。
水が怖かったから、けのびにいくまでに1年くらいかかったかも?
だから、今の長女レベルになったのは、小2〜3年あたりかな。
まだ年中さんだと、確かにこのレッスン内容は厳しいかもしれないけど、頑張ってほしいな。
もちろん無理はさせませんが。