お久しぶりです^_^

ただいま、息子が胃腸炎で今週はほぼ仕事できず…。旦那と半日ずつ休みをやりくりしながら、なんとかしのいでいるところです。。


さて。

先日、保育園で遠足があり、長女、次女、長男(1歳)、旦那と私で参加してきました。

行き先は、県内でも有名?な大規模な公園。
遊具もたくさんあり、芝生も広いところです。

ここで困るのが、長男の授乳。
今は離乳食&ミルクです。
離乳食はこの時期に持ち歩くのは不安だったので、BFと食パンにしました。
長男以外はおにぎりとお弁当とフルーツです。



ミルク…
いつもなら、魔法瓶にお湯、タンブラーに白湯をいれ、携帯用キューブミルクと哺乳瓶を持ち歩いています。(赤ちゃんルームがあるショッピングセンターではお湯が備え付けてあるので、お湯は持たないことも)

遠足でただでさえ荷物が多いのに、これ以上荷物を増やしたくない!

そんな思いから、液体ミルクを買ってみました。
※画像お借りしました。


缶を開けて哺乳瓶に注ぐだけ。

注意書きにもあるように、色味はいつものミルクより茶色がかっていて、一瞬、え??となりますが、高温殺菌によるものだそうです。

息子は、ちょっと体調崩し気味だったので、半分くらいしか飲まなかったのが残念でしたが、便利でした。

欲を言えば、うちの息子は1回量200mlなので、200ml缶だったら無駄がないなーと思ったり。
ある程度のミルクを飲む子の平均的な胃の容量は200ml程と言われているので( ^ω^ )なので、ミルクの缶には、200ml以上のミルクの作り方は書いてないですよね。

だから、まだ小さいお子さんにはちょっともったいないような気もする…。

だけど、旅行などのとき、そして災害時にはあると助かると思いました。

先日も大きな地震があったばかりですし、避難グッズに何缶か備えておくことも検討したいです。