出産予定日まであと2週間。

来週から保育園の送迎バスを使えるよう、明日園長に話そう。
(ずっとタイミング伺ってたんだけど、園長先生、出張で不在で…)

産前を慣らし利用、産後は1ヶ月程度の短期間で保育園の送迎バスを利用予定です。

バスといっても、ワゴン車ですが、娘たちは、「バス〜♪♪」と喜んでいます^_^

本当は旦那が送迎してくれたらいいんだけど、朝はいいとして、帰りが遅くて。

そして、
送迎は私の役目という認識らしく、よっぽど私が早朝勤務とか高熱とかでない限り、やってはくれません。

お互いに保育園前を通る通勤ルートなのに(ーー;)

私が仕事前に「ほら!降りて!走らない!リュックもつ!」と半ば怒鳴りながら保育園に送っている横を、スーッと旦那の車が先に走っていった光景をみては、朝からイライラ倍増(笑)

同じ時間に同じ場所通るなら、たまには送ってよ!

と、よく思いました。

ま、今後も、園バス利用しなくなったら、そうなりますが。
(さすがに仕事復帰したら、園バスの送迎時間では出勤間に合わないので…産休中のみ利用です)

月2000円×2人なので、まあまあの出費にはなりますが、仕方ない。

使えるサービスは使おう!のスタンスで。