今日、クリニックの母親学級を受講してきました。

一通り、パワポのスライドをみてから院内見学。

次女の出産から3年経っているし、院長も変わったので、私も念のため見学しました。

大きくは変わっていませんでした。

調乳とお茶ポット、今まではナースステーション前に置いてありましたが、今は、元大部屋だったところが調乳ルームになっていました。

その大部屋は、優人妊娠中に切迫で入院した部屋でした。あぁこの部屋かぁ…って、懐かしく切なくなりました。

あとはLDRと手術室。

長女、次女妊娠中の院内見学の際は、使用中で見学できなかったんです。

LDR見学後、手術室を見学に。

この手術室は、優人をひとり静かに死産した場所。あぁ、こんな感じだったなと。

「LDRで出産することになりますが、お産が重なった場合や、赤ちゃんや母体の状況によっては手術室を使うこともありますよ。」と、助産師が説明していました。

可能な限り、手術室は使いたくないです。