娘たちのお遊戯会に行ってきました。

今回初めてお遊戯会に出る次女と、3回目の長女。

普段の様子や、性格からすると、

長女→ビビり、神経質、緊張する
次女→好奇心旺盛、物怖じしない、愛想がいい

こんな感じの似てない姉妹なので、

たぶん長女は過去2年と同じく、緊張から固まり、次女は強いハートでやり切れる!

と、思っていたのです。

しかし、実際は、

長女は全く緊張はせず、ノリノリでお遊戯をこなし、振り付けもバッチリ!演目が終わって控え室に迎えに行ったら、達成感に満ち溢れていました爆笑
ちなみに今回は在籍している2歳児クラス+1歳児クラスの月齢高い子たちの合同で参加したからか、長女めっちゃデカかったw

一方、次女。舞台に出てまもなく涙がポロリ。どうやら演目ラストに使うグッズを持ちたかったらしく、それが持てなくて、「ここ〜、ここ〜」と、グズグズ。結局棒立ちで泣いて終了えーん控え室に迎えに行くと、「ママ〜!こっ(=抱っこ)!」とまたしても号泣でした。。
ちなみに次女は在籍している0歳児クラス+1歳児クラスの低月齢の子たちと合同。両隣は同じ月生まれの子でしたが頭半分の身長差!ちっちゃい!さすが、低身長ギリッギリ娘。

そんなこんなありましたが、2人ともよくがんばりました合格合格

3歳児クラスになると、お遊戯はレベルアップ!4歳児クラスからは劇と演奏も加わり、5歳児になると英会話の演目や演奏や劇も加わります。

来年以降もどうなるか楽しみです。