みなさん、こちらの絵本はご存知ですか?
「おやすみ、ロジャー」
です。
こちら、ド田舎なのでよくわからないのですが、テレビでも紹介されていたようです。
私は読者登録をしている某ブロガーさんの記事と、こちらド田舎のローカル紙の記事で知りました。
半信半疑でいたのですが、アマゾンのポイントも貯まっていたし、最近絵本は保育園から借りるばかりで買っていなかったのもあり、購入してみました。
昨日届きました。
普通の絵本とは少し違います。
その違いとは…
☆読み方や仕草の指示がある
☆絵は少なめ
です。
読み方に注意をして、さっそくお風呂上がりの長女に読み聞かせを実行。
*ちょうど読み聞かせ前に旦那が帰宅し、私は次女に授乳中だったため、旦那が読み聞かせをしました。
最初は、
「おとうさーん!えほん、よんでー。おひざにすわるー♪」と、いつものテンションだった長女。
読み聞かせをしていくと、
段々口数が少なくなり…
目をこすりはじめ…
約5分で、旦那にもたれかかるように眠りました((((;゚Д゚)))))))
そして、朝まで爆睡!!
長女は、2歳3ヶ月までバリバリ夜泣きしていました。
今は夜泣きはほとんどないものの、夜の寝かしつけはちょっと時間がかかる子です。夜中にはっきりした口調で寝言も言うし、なんなら一瞬正座して起きて…また寝る…なんていう子。
その子が5分で寝付いて、爆睡!
びっくりしました。
色んな方のレビューをみて、合う子、合わない子がいるので、本当に半信半疑だったんです。
そんな絵本で寝かしつけ楽になったら、とっくに使ってるわ!とかね、正直思っていたほど…。
だからこそ、びっくり!
あぁ、もっと早く知っていたかった…。
あの寝かしつけと夜泣きにやられていた日々を返して!!とまで思ってしまいました。
が、よくみると、2010年にスウェーデンで自費出版され…2014年に英訳されて話題となり、2015年11月に第1刷が発行されたようなので、長女の夜泣きの日々があった頃には出会えてなかったです…。
昨日はもしかしたらたまたまかもしれないので、数日試してみます!
ちなみに近くにいた次女には効果なしでした…。
私が思うに、ある程度、言葉を理解した年齢からがいいんじゃないかなと。
<参考>
*長女:2歳7ヶ月
*次女:8ヶ月
昨日は読み聞かせ!読み聞かせ!!が頭にあり、夜寝る前のトイレでおしっこを忘れてしまいました…。
今日はトイレでおしっこさせてから読み聞かせしよう。
余談。
これ、森本レオさんなんかが読んでくれたら、たぶん即寝すると思う。