今週末、長女のお遊戯会が、市内のホールで行われます。

運動会に次いで、保護者が場所取り合戦になるんですよね。

私は端ならどこでもいいです。
真ん中は抜けられなくて、シンドイので。


そうそう。
このお遊戯会。
今年も義両親が観にきます。

去年も観にきました。

孫が大好きだけど、孫が出てない場面では爆睡しちゃう義父…

孫が一番だけど、よその子のことや、友達の孫としょっちゅう比較してくる義母…
とくに名前とか「えー!この名前で女の子ー?」って言い出したり、0歳児クラスのお遊戯(去年の長女のクラス)をみては「かわいそう。まだ小さいのにやらされて」とか言う。

いやいや、そんなあなたも子供2人保育園に入れてて、延長保育の時間過ぎちゃって、延長保育のあと園長先生の家でみてもらったこと何回もあるって言ってたじゃない。休みの日は軽トラの荷台にベビーベッドの枠だけ積んで、作業中はそこで遊ばせてたって言ってたじゃない。




本当は家族水入らずで楽しみたいんだけどなぁ…。


実は日程教えずスルーすることも考えたのですが、あとで旦那に色々愚痴られてもイヤなので、教えたら…

「行く行くー!詳しい時間、また教えてねー!」と、超ハイテンション@義母

私は憂鬱感すごい…。

来年からは、長女だけでなく次女も保育園。楽しみが増えるわけで、きっとまた運動会とお遊戯会に来るんだろうな。


義姉が
「私、結婚しないから。」となってしまったばかりに、孫関係の楽しみを味わうにはうちしかないらしくて、私としては非常に苦痛。