先日、車を契約してきた、という記事を書きました。
こちら↓
実は裏話?があったんです。
契約した車のメーカー(以下A)、比較したメーカー(以下B)で迷ったのです。
私はA推し、旦那は若干B推し。
でも、Bの接客の悪さというか怠慢?に、旦那もA推しになりました。
AもBも、夏のほぼ同じ時期に下見をして、担当者から話を聞いて、見積もりも出してもらいました。試乗したかったのですが、迷っていた車はどちらも人気車種で、試乗はすぐにはできませんでした。
なので、試乗車が確保されたら連絡をもらうようにしていたのです。
Aは、試乗車が確保できた段階ですぐに連絡がきました。
Bは、なんと、未だに連絡きてません(ー ー;)
保育園の送迎ルートにその店舗があり、毎日見ていて、店頭に試乗車もあるのに。
Bから連絡がないのは、もしかしたら、試乗待ちがたくさーんあるのかもしれません。
でも、だとしたら、「試乗待ちの方がたくさんいてまだ、かかりそうです」といった連絡があってもいいと思うんです。
Bは、下見と見積もりを出してもらうときにも、横柄な態度とやる気の無さが感じられました。
いくらネットで下調べしても、所詮私たちは素人。色々質問します。もちろん、すべての質問に何も見ずに完璧に答えろ!なんて思っていません。なのに、カタログも持たず、「あぁ、どうでしょうねぇー。」とかって濁されてしまいました。
普通ならカタログくらいは持って、売りのポイント(燃費がどれくらい、シートアレンジ、エンジン音の静かさ、内装のこだわり)とか言ってきますよね。そういうのもあやふや。
新人さんではないですよ。
営業部長みたいな、役職がついた50代くらいのベテランな方。
この方以外にも、受付スタッフなどもいましたが、とにかく私語が多い!立ちながら話す人、受付カウンターに腕つきながら話す人。仕事とは関係ない話題で笑っていたり…。
私は店を出てすぐ、旦那に言いました。
「この店からは買いたくない。仮に安く買えても、なんだかんだで色々お世話になるのに、関わりたくない。こんなやる気のない店初めて!大嫌い。絶対イヤ!Aがいい!」と。
旦那もさすがに
「あれはないな。ヒドイ。やる気なさすぎる。ヤダわ。でも、でも、試乗車の連絡くるまでは待って?」と。
で、連絡はこなくて。
もう迷う気持ちすらなくて、先日Aの契約となりました。
これだけが、理由ではないですし、Aの車に魅かれての購入ではありますが、Bを選択肢から外す理由のひとつにはなりましたね。
Aの方にもいきさつを話したら、
「それはありえない。どんなに試乗車が確保できないとしても、1か月もあれば確保できるし、それだけの期間かかるのなら電話一本入れるのが普通。それすらしないってことは、売る気がなかったと思いますよ。」と。
連絡は旦那の携帯にするように話が進んでいました。
仮に旦那の汚い字のせいで携帯の番号が読めないとか間違ってるとしても、住所もかきました。手紙送れば連絡できるはずです。ま、その住所すら間違えて書いていたらアウトですが…。
私が横で見ていた限りは大丈夫でしたが。
とりあえずありえない対応にびっくり!
と、いう愚痴と裏話でした。
ちなみに車は、まだまだ納車待ちです。
早くて年内、遅いと年明けになっちゃうみたい(ー ー;)
できれば、本格的な雪が降るまでには納車されたら嬉しいな。