次女の頬の湿疹がなかなか良くならず…
ついには黄色い浸出液まで出てしまったし、
日曜日には100日祝いの写真撮影もあるのにこの状態はかわいそうだな
と思い、朝イチで皮膚科へ。
長女が通う皮膚科とは別の皮膚科にしました。
(よく行く耳鼻科と隣接しています。長女もこちらの皮膚科にしたかったんだけど、ひどい蕁麻疹がでたとき、こちらが休診でやむなくもう一つ皮膚科になってしまったのです。)
キッズスペースも、こちらのほうがフロアクッションを敷いていたり、低い本棚に絵本が入っていて安全。そして予約待ちシステムがわかりやすい!
こちらをかかりつけの皮膚科にしたいな。
で、本題。
次女の頬の湿疹をみてもらったら…
まさかの…
「重症の湿疹です」
と、言われてしまいました。。
家でのケアで良くはなっていたけど、完全には消えなくて、でもあと一歩だし!と思っていたら、今朝は本当に頬がブツブツ真っ赤で、皮膚が硬い!!一晩での悪化具合にびっくり!
思いきって受診して、よかった。
「5gの軟膏を1週間で使い切るくらい、とにかく1日に10回くらいは塗ってください。塗るときは伸ばしたりせず、乗せる感じで。ファンデーションをポンポンするみたいにね。」
と言われました。
早速、診察室で塗ってくれました。
これから頻回に塗布します。
早くよくなるといいなぁ。
そして、ついで?とは言ってはなんだけど、副耳と母斑についても聞いてみました。
すると…
なんと…
「もう早く形成外科に行ったほうがいいよ。よく小児科の先生なんかは、大きくなってからでいいっていうけど、そうすると母斑の根が深くなっちゃって、取りきれなかったりするから。だから、早く形成外科行って、いつ頃どうするか相談はしたほうがいい。紹介状書きますよー。うーん、もしかしたら手術したほうが早いかもなー。」と。
私も、形成外科にいつ頃行くのがベストか悩んでいたとこだったのでラッキーでした。
地域の形成外科は常勤ではなく、大学病院からの派遣で、診療日や時間が短いので、都合つけば明日にでも、もらった紹介状もって受診してきます。
出産した産科で産科医2人と1か月健診した小児科医1人にも同じ質問したけど、時期は曖昧だった。だから今回聞いたけど、今回が一番明確で、私も納得できて、安心した。
セカンドオピニオン?ってほどカチッと聞いたわけではないけど、やはり自分が納得できないときは、また違う医師からも意見を聞くって大事だなって痛感。
32度超えの暑い日だから、受診迷ったけど、行ってよかった。
初めて行く皮膚科で、不安もあったので、頓服飲んでいったら大丈夫でした!