さきほど、長女を保育園に預けてきました。
最近の長女、カバンをもってお出かけすることに夢中で、今朝も、「おカバン。おかいもも、する」(訳:カバン持ってお買い物する)と言い出し、お気に入りのカバン(といっても某雑誌の付録のオムツポーチ)を持って車に乗りました。
すると、今度は私のミニトート(ダイソーの笑)が欲しくなったらしく、「○○の!おカバン!カチャカチャやーるー!ママ取ったー(大泣き)」(訳:○○のカバン!鍵開けたいのにママが取った)とギャン泣き(; ̄ェ ̄)
そのまま保育園到着。
あらかじめ、
「保育園着いたらママにはいどーぞしてね?お友達も、いーなーって欲しくっちゃうからね。お約束だよ?」
「わかった!」
の、やりとりはしていましたが、もちろんダメで…保育園の玄関でもギャン泣き。何回かやりとりしたけどダメで。結局保育士さんが「大丈夫ですよー。しばらく抱っこして様子見ますね。」と言ってくれたので、託してきました(ーー;)。
雨降りの中、活きのいい魚のごとく暴れる娘を抱えて…大変でした。お気に入りのカバンを持ちたいのもすごくわかるけど、ダメなものはダメだから、しばらく泣いても根気強く言い聞かせなきゃダメですね。一回、隠してみたりもしたのですが、記憶力もよくなり、今度は「おカバンないー!」が始まってしまい、断念。
いろいろ反省です。。。