私、本当に不器用なんですよね。
周りの人が当たり前にできることができなかったりする…。
昨日はまさにそれを改めて痛感した日。
それは長女のお迎え。
以下、私の行動。
次女に授乳してから車へ。
保育園まで運転。
到着し、私は後部座席に移動。
次女をインファントインサートに包んでからエルゴに入れる。
園内に入り、長女をピックアップ。
長女の手をつなぎ、肩には保育園カバン、前には次女。
助手席にカバンを乗せる。
まずは次女をエルゴから解放してチャイルドシートへ。次に長女をチャイルドシートへ。長女には、ママのお洋服掴んでて!と伝えて走り回らないようにしていました。
チャイルドシートは後部座席右に長女の、後部座席左に次女のをつけています。車は初代パッソ。
若干、型違いですが、次女のはほぼこれと同じ回転式シート。
次女はうまく乗せられるけど、長女はなんかうまく乗せられない(T_T)シートベルトが毎回大変。
慣れか?
だからか、駐車場でモタモタ(T_T)
移動時間より、乗せたり降ろしたりのほうが時間かかった。
幸い、車に詰んでた絵本をみてご機嫌だったから、モタモタながらもなんとかなったけど。。
これ、
雨降ったり、雪だったら、私もっとモタモタ。
せめて首がすわってくれたらもうちょい楽になるんだけどな。
ちなみにスリングは、お迎え時には使わないことに。
理由は長女に靴を履かせたり、手をつなぐと若干前屈みになりながら歩いたりするので、落下させてしまわないか不安だから。
たぶん大丈夫。でも落下させてからでは遅いので、自宅内での使用に留めるつもりです。
仕方ないか。
不器用すぎて疲れる。