5/1に退院し、そのままGWに突入したので、ほんわかゆったり生活でした。

※実際は妹夫婦が泊まりにきていたり、長女が手足口病にかかっていて想像よりはバタバタでしたf^_^;)

が!

明日からは通常の生活へ。
5:00起きして朝食と弁当づくり。
6:00朝食!
7:15旦那に保育園の送りを頼む
7:30~18:00次女と二人きり。炊事洗濯。
18:00母の仕事終わりに保育園経由してもらい長女お迎え。
18:30夕飯。
19:00母、ジムへ行く
19:30お風呂。
20:00~20:30寝かしつけ。
22:00旦那帰宅
………

こんな感じ?

朝夕のバタバタ時間に授乳が重ならなければ、イケるかなf^_^;)
重なったら…
何かを諦めよう。

私に完璧は無理!

しかし、
文字にしてみると、朝より夕から夜もなかなかキツイかも。

母はジム行っちゃうし、
旦那は残業だし。

そんな中、ご飯!授乳!お風呂&シャワー!寝かしつけ!が果たして1人でつとまるのか(ーー;)?

不安です(ーー;)…。



もうすぐ2歳の長女は、赤ちゃん返り中(;꒪ö꒪)+イヤイヤ期エスカレート!

何を言っても「イヤッ(つД`)ノ」だし、手足口病もあるからか、抱っこ要求がハンパない。次女にうつしたくないから離すんだけど、寄っていく。可愛がるのはありがたいけど、事態が事態だけに、目離しならない。

とりあえず、明日明後日で経験してみて、スケジュール管理を見直すことにします。

育児本番、ほどほどに頑張ります。