昨日の出来事を引きずったまま、参観日へ。
なんとなく気分がブルー。
この臨月腹で参観日に行く…
もしまた臍帯のことで悪夢に見舞われたら、私は先生方や保護者の方々にはもう会いたくなくなるだろう。
だけど、年に二回の貴重な参観日。
進級してから初の参観日だし、先生方もまるっきり変わったので、色々知りたいし、行ってきました。
娘は普段かなり活発なのですが、環境の変化に激弱で、またまた終始抱っこ…。
お返事もしない、歌も歌わない、踊らない、食べない(;꒪ö꒪)ずーーーっと、抱っこ
!とベッタベタ。
しかし、こんなこともあろうかと、普段の様子をビデオに撮っていてくれ、クラス懇談会のときに試写会。
普段はちゃーんと返事をし、挨拶し、歌い、踊り、食べていましたf^_^;)
よかった。
参観日前半はずっとパパといたのに、後半、お遊びの時間になると、なぜかお友達のパパのもとを巡り、絵本を読め!と指示してる(;꒪ö꒪)お友達のママには興味なく、ひたすらよそのパパ…。
そしてたまに突然トイレへ行き、下半身スッポンポン(((;꒪ꈊ꒪;)))
露出狂か!!!!
そんな感じでした。
そうそう。
参観日の前に、保護者会の総会があったんだけど、隣に座ったママさん(どこのクラスかは不明)、スマホで電話するし、LINEゲーム(しかも音量出して)をしていた。超連打www
たった30分かそこいらなんだから、ゲームは我慢できないもんかねぇ。仮にやるにしても、ミュートにしなよ( ̄◇ ̄;)
本当は注意したほうがいいのかもだけど、言いづらくて、言えず。たぶん後日アンケートくるから、そこに書くかな(ーー;)
ほかにも、グループになってひたすらおしゃべりするママ軍団もいたり。
そんな参観日。
疲れたよー( ̄◇ ̄;)