☆娘に関する記事です。
午前中、娘最後の子育て支援センターに行ってきました。
今日はこいのぼりを作って、
身体測定の日なので身長と体重も記入してもらいました!
偶然にも、今日で優人の10倍の体重、身長も優人よりちょうど40cmも大きくなっていた娘なのでした。
こいのぼりだし、パパに見せてから優人コーナーに飾って優人にも見せようかな。
さてさて。
支援センター最後の日。
いつもと変わらず遊んでまいりました。
帰り際、たまたま0歳児クラスの保育士さんと話せたので、慣らし保育初日について色々質問をしてきました。
☆何時頃にきたらいいですか?
→保育園は7時からやってるから、7時過ぎたら大丈夫ですよー。あ、でも0歳児クラスの保育士は早くて8:15頃じゃないと来ないからそれくらいの時間がいいかなぁー。
えー!
そうなのー!?
園長先生との面談ではそんな話題出なかったよー(´・_・`)
なので、
私:慣らしの期間は大丈夫なんですが、復帰したら7:30~7:45には預けたいんですが…。
保育士:ちょっと相談してみますねー。
だそうです。。
とりあえず慣らし期間中は8時ちょっと過ぎくらいに預け、復帰したら上記時間に預ける形になるかな。。
大丈夫かな。。
そしてもうひとつ。
☆まだ午前寝もしてるんですが、初日からお布団必要ですか?
→いつもお昼寝はお布団?だったら持ってきたほうがいいかも。初日から大荷物だけど。バウンサーで寝たりできるんならまた別だけどね。
うーん。
昼寝はお昼寝用布団でしか寝かせてないからなんとも。。ま、でも寝返り何回もするし、本気寝に入るとうつぶせになるし、布団を初日から持っていきましょうじゃないか!
私からはこんな感じでしたが、保育士さんはおっぱい事情が気になっていた模様。
午前午後のおやつの時間には、乳児ちゃんはミルクも飲むらしい。
えー!
そうなのー!?
おっぱい以外で水分とれるんなら大丈夫!離乳食進んでるならミルク飲めなくても大丈夫としか聞いてないよー!
哺乳瓶大嫌いな娘。
今はストロー派。
飲むのは白湯。あとは極たまに紙パックのベビー飲料。
ミルクにも慣らさなきゃいけない??
ミルクは離乳食のパン粥とかシチューにして使ったりはするけど飲ませたりなんてしてないよー(´・_・`)
試供品で頂いたミルクたちを使うか。
飲むかな??
ってか、今まで支援センター担当になった保育士さん、看護師さんに質問しまくってきたのに、今になって聞いてたのと違う事実がたっぷりで、なんか今さら、不安増大なんですが(-。-;
なるようにしかならないんだけどねー。