どーも、もぬでございます!




突然ですが!


皆さんは食べた事がある基本的な料理を

レシピや動画を見ないでつくれますか?


『酒とー、みりんとー、醤油?多分こんな感じ?ごま油も入ってるかなーグラサン



↑こんなイメージです。


どうでしょう。作る事は出来ますか?キョロキョロ

(上手く作れるかどうかは関係なく。作れるかです。)



家にある調味料だけで似せてみたり、

味を想像して…必要な調味料や食材を買ってきて、

おおよそその味に似せてみるって可能ですか?




最近はレトルトとか色々増えているので『無理無理〜笑い泣き』って人も多いのかな?💦




毎日料理してま〜す!とか、

料理好き!って人なら、

おおよその味のイメージがついて…

それっぽく作っちゃうって人も居ると思うんだよね。

主婦の料理はそーゆーもんだーって!



自分もどーにか作れるだろうと失敗恐れず挑戦するタイプです。

(そして名も無い料理が出来きることも💦苦笑)




ビックリしたのは




うちの旦那

(これから店を開くと言ってる張本人)


調味料それぞれの味の違いは分かるらしいのですが…キョロキョロ



それらを足した時、

どーゆー味になるのかのイメージが全く思い浮かばないと言うのですガーン



え?




例えば、タラコ➕️マヨネーズは2つの味が混ざった感じだろーなーって、

頭でイメージ出来そうだけど。


彼は『タラコマヨネーズ』なら食べた事があるので、

そ.れ.は.分かると言うのですガーン

食べた事がない味の組み合わせは全く想像つかないとのこと…




これは個人で居酒屋を出したいと言ってる人間にとって結構〜痛いぞ真顔驚き

(オリジナルの商品とかまず作れないからね…)




本人も


『自分は発想力がないと自覚してます。オリジナルは僕には無理です。』

とあっさり認めてしまい…ショボーン



しょんぼりされてもなー💦こっちも困る💦



(まーもともとは寿司職人でしたから、大事なのは目利きや腕であって。発想力なんて必要無かったんでしょう…ショボーン





でもね

居酒屋をやる!って開業準備してる中、

メニュー作りをしていく…その時に



作った事のある料理ですら、

動画や人のレシピをそっくりそのまま分量も真似して作って

『美味しいし、これで良いんじゃない?!』

と完成したかのようにノートに書き込むのはいかがなものか



(自分で考えられないとは言っても、それは違うだろ…ムキー



全く自分で考えようとしない、

その感じにイライラして、

一括!ムキー



『悪いけど、この料理…

(動画見た)世の中の主婦全員作れるわ!💢』


って言っちゃいましたムキー

(バカなのかね?動画通り作ったら主婦だって作れるわ!舐めんな!)



動画を参考にするなとは言いませんよ。

ナイスな情報やら、

アドバイス、

コツを求めるなら全然結構!


でもまんま同じを作って出したら普通に家じゃんよ!(気づいてくれ💦)







レシピを完璧に作れる点では、料理人として素晴らしいんですけどね…ニヒヒ

(それなら雇われで働いた方が向いてる。)




もぅこれは性格の問題で治らなそうなので…(諦めるモヌチーン

メニュー開発は私が頑張ります真顔びっくりマーク

(その手があったぜ✨️)



夫婦で出す店だし

二人三脚

なんとかる?かもねニヒヒニヒヒニヒヒ



私も

旬の魚、日本酒については

もっと勉強しなきゃだー💦笑い泣き

(トホホ…)








お店に出すと決めてるおすすめ日本酒✨️

↓↓↓↓↓


仙禽さんの春夏秋冬の日本酒‼️

酒蔵でも1家族1本までと超人気の日本酒!

ネットでは在庫なしも多いみたい💦

酒蔵で出会えた時はラッキー🤭


 

〜春〜

 

 

〜夏〜

 

 

〜秋〜

 

 

〜冬〜

 

 


日本酒苦手な私達夫婦も美味しいと思えた飲みやすい日本酒‼️

出会えた時にコレは絶対に店に置くと決めましたおねがい数量限定になるけど😭



全種類飲んだけど、

ウチラ夫婦は夏の『かぶとむし』が一番好きラブ飛び出すハート


〜注〜

飲みやす過ぎて日本酒好きには物足りないかもです💦



今年も買うぞ〜楽しみ〜ラブラブラブラブ