2017.12~現在2020.10

 スイフトに乗る事 2年と10か月・・・

 そろそろ車検でお金が昇天しm・・・じゃなくて(苦笑

 

 色々走ってきて、分かった事をご紹介。

 1.軽い!は武器だけど、弱点にも!?

 2.ポテンシャルの「割に」安い!

 3.ABSは頭がよくて「悪い」!?

 4.純正フロントブレーキキャリパーががが

 

 

 ※あえてネガティブな部分を出しますが

  自分はZC33Sに限らず、31.32も好きな車です。

  ディスりたくて書いてるわけじゃないんですっとだけ・・・

 

 

 今回は 1. と 2.を紹介します。

 

 1.軽い!は武器だけど、弱点にも!?

 

 これが効いてくるのが、タイヤ選びです。

 FFはフロント荷重で、加速、コーナリングすべてをやるといっても

 過言ではないのですが、フロントのタイヤの扁平率で

 タイヤの生き死にが、明確になりました。

 

 ちなみに、昨年度までは、235/40/17のβ02でしたが

 そのタイムに、V720の215/45/17のタイヤでコンマ台まで

 追いついてきています。

 結局、フロントの荷重でタイヤが思ったほどつぶせず

 トレッド面を有効に使えないみたいです。

 

 おそらく、ロール量の調整や、スプリング、減衰力をもっと詰めていけば

 よくなるんでしょうが、自分は扁平上げたほうが手っ取り早かったです。

 これは、「最近のタイヤの使い方」というのに、自分が慣れてないだけかもしれませんが・・・

 「最近のタイヤの使い方」は、田〇ミノ〇さんのブログなどを、みれば

 理解できると思います、自分は「体が拒否しました」(汗

 染みついた癖がががgぁ~~~~

 

 

 2.ポテンシャルの「割に」安い! 

 これは、サーキットで走っているとわかる点

 ある程度のタイム域(タカスだと1.08.000付近)になると

 リアのナーバスさが顕著になってくる点

 ちなみに、自分がタカスサーキットで8秒台を出すためなら

 F8キロ R5キロのサス+リアスタビ+前後215/45/17 V720とかZⅢ+VSCC(BBR)

 これらがあれば十分です。

 

 なぜリアスタビ?

 後ろ足の安さの秘訣(なのかな?)トレーリングアーム

 これが、ZC32Sより強化されたとは言いますが・・・

 グネグネ、グラグラ、ウ~ネウネ

 

 グネグネ

 トレーリングアームがねじれて、バネの効き方が変化してしまう。

 コーナリング中に、リア周りが、バタバタしてしまう。 

 

 グラグラ

 トレーリングアーム付け根のブッシュが、足を前後左右に振ってしまう。

 特にブレーキング開始時の、リア周りの揺れ、暴れ。

 

 ウ~ネウネ

 フロントとの剛性に差がありすぎる。

 S字切り返しの、揺り戻しが、前後でタイミングが合わない。

 

 なので、リアスタビはトレーリングアーム補強パーツです。

 リアがドシっとしていないと、減衰も車高も合わせれたもんじゃないです。

 多分、みんなに乗ってほしいから、安さと構造が天秤にかかると

 こうなっちゃうんでしょうね・・・リアが独立懸架タイプだったら・・・くっ

 とか、よく思います。

 まぁ、自分の腕なら、その先に行こうとして、横転してるかもしれませんけどね(汗

 

 

 とまぁ、散々ネガティブなことを書きましたが

 今までEP82、ECR33、S15、BNR32、BCNR33ときてZC33S・・・

 一番頭使って、楽しんでます!

 車に鍛えてもらってる感じが、めちゃ楽しいです♪

 くわえて、インプとかRX-7とかGTRとか・・・ミニサーキットなら普通に煽れるし

 ヘタすりゃパスできてしまう・・・ヤヴァイですZC33S。