化膿性炎症に主に関与するのはどれか。

 

    

 

1.好塩基球
2.好酸球 
3.好中球 
4.リンパ球

   

 

 

 

 

 

 

答え:3

 

【解説】化膿性炎症というのは文字通り化膿がある炎症のことです。


化膿するというのは、例えば黄色ブドウ球菌などが傷口に入りそこで、黄色ブドウ球菌と好中球が戦い、死んだそれぞれが黄色い膿となって出現します。


【化膿性炎】
 滲出物が大量の好中球を含む炎症、組織内あるいは表面に膿汁または膿性滲出物を滲出する。

 

 
※さらに詳しい解説を確認したい場合は、森元塾NOTEにてご確認ください。

【BACK NUMBER】
 ▶第32回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第32回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第31回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第31回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第30回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第30回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第29回午前 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説
 ▶第29回午後 あん摩マッサージ指圧師国家試験問題徹底解説