NT1100
最先端のバイクに見えたmontyです🤗

DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)
とか言うシステム
どういう構造なのかはよくわからないが、いわゆるオートマティック車!

AT車だからご覧のようにクラッチレバーは
ない!

トライアルをやってるmontyから見れば

「おい!クラッチレバーはどうした?折れて無くなったの?」
という印象!
何か物足りないな…😅

レバーが無い違和感満載の大型バイク
(個人的な主観です😅)


そして
当然かも知れませんが…ギアチェンジをする
レバーも
ない!

つまり左側の手と足は暇を持て余すわけだ!

と思っていたら
とんでもない!

左手にあっては
(画像はHONDAさんのバイクラインアップNT1100より)
このスイッチの操作が…待ち受けている😱

見える範囲だけをを数えてみると
ざっと16のボタン
があった😱

パッと見てわかるのは
・ウィンカー
・ハザード
・ホーン
他は何を操作するボタンなのかサッパリ😱


(画像はHONDAさんのバイクラインアップNT1100より)


まあ
この鮮明で見やすいパネルの操作も含まれているんでしょが…

(ナビやオートクルーズまで装備されている😱)
タッチパネルだから直接触れても操作ができるらしい…

走行中はとても危険で無理でしょう!
それならば、ハンドルに付いた先程の
ボタンとレバー操作

これが目を移さず使えればいいわけですが…
楽ちん!
というわけには行きそうもない。

グラブをはめてのスイッチ類の操作
夏の薄いグラブならまだしも
冬の厚いグラブなら無理かもしれない😣
(タッチ感が分かりづらい!)

しかも、頭の中に操作方法が入っていればの話で、運転しながらの操作は私には無理そうですね😅

まあ、必要以外の操作をしなければスクーターのように操作すればいいだけで運転は簡単らしい…

と言っても、バイクですからね!
楽しむ走りも備えているようです。
HO君に聞くと
「自分でギアを切り替えるMTモードもある」
と言ってました。
「それってどうやって切り替えるの?」
と聞くと
「このボタン操作で」
と…😅
なるほど🤔
上のあのたくさんあるボタンね😖

HONDAのNT1100の説明によると

走行モードには、「ATモード」と「MTモード」を設定。ATモードには、一般走行に適した「Dモード」とスポーティーな走行に適した3つのレベルが選べる「Sモード」を設定している。

これをハンドル左側にあるボタンで操作するんですね😵‍💫

ちなみにZ900RS


こんな感じです😅
シンプルですね!


でもmontyはこちらのシンプルな操作の方が好きだなあ😘


NT1100は乗り場所を選ぶバイクだと思います。
例えば高速道路をクルージングするには最高のバイクだと思います。

バイクは趣味性の強い乗り物
それぞれの目的に応じた選択が必要ってことですね🤗
しかし、あの狭いクネクネ道をNT1100で走ったもんだ🤔
乗りても大したもんだ👏



では👋