すっかり投稿を忘れたままになってました…🙇
新鮮味のないブログです🙏
ではどうぞ🤣


三連休(1/9・10・11のことです)は?
山へトライアルへ行ってました🙋

とりあえず寒い🥶

凍ってます👇️


操作性のいい手袋は
薄い!
指先は痺れて感覚がない😭

体は温もるが、指先はどうも…痺れたまま
停止して、エンジンに指を当てて温める。

シェル子も冷えてるんですよね。
火を入れれば心臓は暖かくなりますが、人と同じように末端は冷たい。
クラッチレバー、ブレーキレバーは金属ですから尚更冷たい🥶

シェル子の暖かい心臓のお陰で、麻痺した指先の感覚も戻り、操作もできることに…😉

今ほど防寒着も良くない時代にバイクへ乗っていると、体も冷え込み手も悴んでくる🥶

応急的に新聞紙をウエアの中へ挟み込んだりもした。
もちろん電熱ウエアなどないし、グリップヒーターらしきものはあったがグリップへ巻き付けるようなチャチなもの。
ろくに暖まりもしないし、下手すればバッテリーあがりに…😱

信号待ちのとき、指先の痺れを解消するためにシリンダーヘッドの手を置いて暖める🔥
痺れているもんだから、熱さを感じない🤔

が、しばらくすると今度は熱くなりすぎたりと…
色々と寒さには思い出がありました。

今や、グリップヒーターに電熱ジャケット、パンツと😘
進歩したもんんだ!

寒けりゃ車に乗ればいいのに😁



さて話はトライアル?
と言っても、少し動画もマンネリ気味で飽きた???

で、フロントフォークの調整後の感覚やクラッチ調整の感覚を研ぎ澄ませて(研ぎ澄ませたところで大したことはないですが…)練習に精をだしていました🙋

初日
フロントフォーク→ノーマルから15mlのオイル抜き💉

2日目
更に10ml抜き💉

合計、25ml抜いたことになります。

いい感じになりましたので、これ以上抜くのはやめることにします!

クラッチは、これ以上難しいような気がしています。


今回は、練習中の動画も画像も無しです!


この寒さの中、素敵な写真をいただきましたので載せさせていただきますね👍️


タンジェントアークです。
美しい✨


彩雲です🌈


日本?

スマホでも十分綺麗に撮れますね📸

今年は寒い日が続いていますので、皆様風邪など引きませんように!



あっ、タイヤとチューブが届きました🙋





では👋