photo:01



少し前のお話

倅の通う保育園の遠足に付き添い
立川の昭和記念公園へ出掛けた時の事

photo:02



この日は気候も良く
前夜に徹夜仕事をしたのもなんのやら!
朝から張り切って遠足に行ってきた

春も深まり
初夏を思わせる太陽の下で
花々が咲きほこる中
ひとつの草むらに釘付けになった

photo:03



恥じらいもなく
虫さんが、子孫繁栄の為
メイクラブの真っ最中であった為
すかさずカメラを向けたのだが…
先生に見つかり…
ピントがブレてしまった。。

先生「お父さん!まだ朝ですよ!」

そのセリフの
裏側に隠されている
深ーい意味を噛み締めて
胸が高まったのが
この日の最高印象だった。
(なーんも隠されてないやろ!エロオヤジ!)


そんな、初夏の日々

photo:04



保育園の帰り道
道端で道草しながら
落ちていたチェーンでアリさんを釣っている倅を眺めている時や

photo:05


photo:06



オヤツで食べた
八朔の種を
庭にまいて水をあげている姿を眺めている時とか

photo:07



後輩のボクサーの応援を
一生懸命やっている姿を見ていると

いっそ
このまま、時間が止まって欲しいと
心から願う今日この頃

日増しにヤンチャになってきて
怒鳴る頻度も多くなってきたけど…
その分、人の気持ちも分かる様になってきて
赤ちゃんから子供に
子供から、人どうしの会話や
意思疎通が出来てきた。

このまま、元気に育つ事を強く願いながら
自分の今までの人生を振り返り
同じ様に親に悪態をつくのかと思うと

ホンマ、このまま、
時間よとまれ
そう願いたくなるのであった。

止まらないからこそ
願うのである。

親の心、子知らず

これから
まだまだ
楽しくもあり
波乱万丈な親子生活が待っている事に
多大の期待と多少の不安を持ちつつ
ウチキャンプのテントの中で
スヤスヤ眠る倅の寝顔を眺めている

photo:08