モントリオールの大好きなエリアの一つに、リトルイタリーがあります。



チャイナタウンのように一瞬でそのエリアの雰囲気が一変する、という感じではないので、ここに行けばイタリアのどこかの街に行った気分を味わえるのかなラブという期待は持たずに行ってくださいね笑い泣き

ではこのエリアの何がいいのかと言うと、一言で表すのは難しいのですが、空気感やイタリア語の看板もそうですし、お店に入ればイタリア語が聞こえてきたりと、少しだけモントリオールにいることを忘れられるところかなと思います。

このリトルイタリーを一人でのんびり歩くのが大好きで、色々気になったお店に入ってみるのが特に楽しいですおねがい



さて、本題のリトルイタリーへの行き方です。

オレンジのメトロ、Beaubien駅から歩いてももちろんいいのですが、今回はモントリオールに来られて何日か滞在する場合に大体の方は訪れる、ジャンタロン市場からの行き方をご紹介します。

ジャンタロン市場からは徒歩で本当に簡単に行けるので、お時間がある場合は、ぜひリトルイタリーまで足を伸ばしてみてくださいねウインク

まずは、ジャンタロン市場横の下の画像の場所を見つけられればほぼ行けたも同然です。
前にご紹介したケベック州産のお土産のお店のところです。その記事はこちら
merciと書いてある青い看板のほうに渡ります。渡ったたら赤い矢印の方向に真っ直ぐ進みます。






そして進んだすぐのところにある一つ目の信号を渡らずに右に曲がります。Avenue Mozart Estという通りです。モーツァルト通りは覚えやすいですねウインク
ちなみに道路を挟んだ左側にMottaというピザ屋さんがあります。


そしてこのAvenue Mozart Estを、そのままどこも曲がらずに、とにかく真っ直ぐ進みます。


そうすると突き当たりが現れて、この通りがここで終わります。


そこがリトルイタリーのメインストリートですおねがい
全くイタリアの雰囲気ではないのですが、看板などを見るとイタリア語ばかりですよ照れ

本当に簡単に行けますので、お散歩がてらぜひ行ってみてくださいね!
ジャンタロン市場から徒歩約10分くらいです。


ちなみに車で行かれる方、週末の昼間は、このリトルイタリー周辺で駐車スペースを見つけるのはかなり難しいので、ジャンタロン市場の地下駐車場(有料ですが安いです)に車を停めて、そこから歩いて行くことをオススメします。この駐車場は地下二階分が駐車場なので、満車になることは週末でもほとんどありません照れ



次回はリトルイタリーのお店をご紹介しますウインク




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村