月刊少年ジャック

月刊少年ジャック

美味しいものをいただく幸せが紹介できたら良いです♪

秋のGⅠシーズンがやってきましたね♪

その口火を切るのが2023年10月1日開催の

スプリンターズステークスです🏇

出馬表

 

 

秋の電撃3ハロン戦を制すのはどの馬かな…

春の王者ファストフォースは引退し不在ですが

新たな短距離王者が現れるのに期待です!

 

コースは中山外回りコース1200m

スタートから緩やかなカーブを描きながら

ゆっくりと下っていきます

そして最後の4コーナーを抜けると

短い直線と急な上り坂を超えてゴールへ…

 

前半はスピードが出やすい反面

後半は操作性とパワーがものをいう

スピードだけでは勝負できない設計ですね!

 

JRAの【データ分析】によると

 

1.春のG1から直行馬

2.前走1着、または勝ち馬とタイム差なしの馬

3.11番からそとの馬番は不振

4.ミスタープロスペクター系の血統を持つ馬

5.2,3歳時にマイル重賞を勝った馬

 

上記の馬たちが過去の好成績を残しているようです

 

メンバーを見てみると一昨年覇者のピクシーナイト

昨年の高松宮記念覇者のナランフレグも出場しますが

本命に推せる材料が乏しく近走を注視する必要ありです

 

【注目馬】

ナムラクレア

前日時点の一番人気馬、今年の高松宮記念の2着馬

前走はキーンランドS(GⅢ)は鮮やかに差し切り優勝

短距離戦では12戦のうち11戦が3着内と無類の強さ

しかし唯一5着となったのは昨年のスプリンターズS

まあ当時(3歳時)から経験は積んだと思いますが…

 

テイエムスパーダ

前走はセントウルS(GⅡ)を逃げ切って勝利

阪神の長い直線で後続を振り切ったのは見事でした♪

ただこの馬も昨年のスプリンターズSでは最内枠から

逃げたものの失速しブービー(当時3歳)

ここも成長の見極めが重要です

 

ピクシーナイト

一昨年のスプリンターズSの覇者です

前走はセントウルS(GⅡ)で8着

香港遠征で骨折して以来、不振が続いています

レースを前団で進められれば勝機あり…でしょうか

 

ナランフレグ

昨年の高松宮記念覇者

前走はキーンランドS(GⅢ)で10着と惨敗

短距離GⅠは3戦して1着、3着、4着と堅実ですが

7歳馬ということもあり割引く必要がありそうです

 

メイケイエール

前走は安田記念(GⅠ)で15着

今年の高松宮記念、昨年のスプリンターズSでは

それぞれ12着、14着と惨敗続き

気性面が解消されれば実力はある馬なのですが…

 

アグリ

前走はセントウルS(GⅡ)で2着

高松宮記念(GⅠ)では不良馬場に泣かされましたが

安定した実力を示してくれている馬です。

操作性も良さそうでこのレース向きな気がします♪

ただ2017年を最後にGⅠ勝利のない横山典騎手が鞍上か…

 

ドルチェモア

昨年の朝日杯(GⅠ)覇者であり最優秀2歳牡馬

マイル路線で出走してましたが前哨戦から負け続き…

過去の栄光はどこへやら状態です

今回は距離を縮めて集中力を継続させる作戦です

(こういう馬をスッパリと切れないんですよね…)

 

ジャスパークローネ

CBC賞(GⅢ)、北九州祈念(GⅢ)を連勝し

今年のサマースプリントシリーズを制しました

今回がGⅠ初挑戦ですが一番勢いを感じる馬です

高松宮記念を制した団野騎手鞍上も気になります

 

以上となります。

気になる馬は多いですが

なかなか本命に推せる馬が少ない状況ですね

 

荒れそうな予感もしますが

こういう時は堅く決まったり

…なんて苦い経験が迷いを増幅させていきますw

 

そんな迷いを断ち切り予想です!

 

【予想】

◎本命 ⑨アグリ

〇対抗 ①ナムラクレア

△短穴 ⑬ジャスパークローネ

▲連下 なし

✕ 穴  ⑫ドルチェモア

 

うーん…正直自信ないですw

おっ粗品氏の予想も出ていますね

 

 

本命⑨アグリ…カブった~w

 

そこから①③④⑥⑧…

なるほど①はあるけど⑫⑬はないから良し!

 

馬体重とパドックのチェックは必須ですが…

現在のところの買い目は

 

馬連  ①⑨⑫⑬BOX

三連複 ①⑨⑫⑬マルチ

 

マイナス収支防止のために馬連①‐⑨は

少し厚めに行きましょうかね♪

ちなみに今回の私の予想の自信度は30%ですメラメラ