月刊少年ジャック -2ページ目

月刊少年ジャック

美味しいものをいただく幸せが紹介できたら良いです♪

2023年6月25日は宝塚記念です🏇

出馬表

 

 

上半期の総決算!

ファン投票で選ばれた馬たちによる

オールスター戦ですね♪

タイトルホルダー、ドウデュース不在は寂しいですがキョロキョロ

 

阪神競馬場の芝2200m(内)で行われます♪

このコースの概要は…

 

第4コーナーのポケットからスタート

ホームストレッチのゴール前を一度通過します

その後コーナーからバッグストレッチを抜け

勝負の第3コーナー、ここから緩やかな下り

最後のコーナーを抜けると坂のある短い直線

そしてゴールへ…

 

というような構成になっており

直線が短く最後のコーナーのカーブもキツいため

第3コーナーから進出するタイミングと

長いスパートをこなせる脚が肝となりますねグッド!

 

JRAの【データ分析】によると

 

1.キャリア22戦以内の馬、もしくは牝馬

2.前走着順が4位以内、5位以下でも

  前走が1600mまたは3200mを走った馬

3.2022年以降のGⅠで8着以内の馬

  もしくは2023年重賞で3着以内の馬

4.4年以内に阪神競馬場のGⅠで2着以内の馬

5.上記の条件に複数当てはまる馬

 

上記のような馬たちが好成績を残しているようです

 

また今回のレースは現在世界ランク1位の

イクイノックス1強!…という前評判になっていますが

そこに死角はないかも考えてみましょう

 

今回イクイノックスは3枠5番に入りましたが

過去10年においては連対はおろか

3着以内の馬も出ていません

外枠が好成績を残しており

特に16番が過去3度優勝しています

 

また絶対的1番人気馬の信頼度についてですが

2016~2018年においてはドゥラメンテ、

キタサンブラック、サトノダイヤモンドが

それぞれ敗北を喫していますね

 

圧倒的な人気でも油断は禁物!

しかし世界ランク1位の馬となると話は別か?!

 

悶々としつつ有力馬をチェックします

 

【注目馬】

ダノンザキッド(1,3,5)

定期的にゲートで暴れて楽しませてくれる馬です笑い泣き

前走は香港遠征

クイーンエリザベス2世C(GⅠ)で5着

『嫌な思い出のある中山』でなく阪神競馬場で

行われた大阪杯(GⅠ)でも3着と

近走は安定しています

ただ2200mはキャリア最長距離への挑戦…

少し割引かな

 

ボッケリーニ(2,3,5)

前走は鳴尾記念(GⅢ)で優勝

GⅡ以下重賞での実績は安定感抜群ですが

GⅠでは惨敗続き…

今回も相手が強化されるので厳しいですね

 

イクイノックス(1,2,3,5)

前走はアラブのドバイシーマ(GⅠ)で優勝

…というか圧勝!

7戦して5勝で2着2回…負けるシーンが想像できません

調教でも素晴らしい動きを見せてくれており

不安要素は3月の遠征以来久々の出走ということだけ…

今回はこの馬にどの馬が絡むか

…で楽しむことになりそうです

 

ヴェラアズール(3)

昨年のジャパンカップ(GⅠ)優勝馬です

前走は海外のダートGⅠに挑戦し惨敗していますが

ここは久々のダートと初海外ということで参考外

近走は陣営のローテーション戦略が

ハマりませんでしたが

久々の出走は休養も取れて

この馬にはプラスと見ます

阪神の芝は2戦2勝の好成績

何より素晴らしい末脚を持っている馬なので

侮れません

 

ジャスティンパレス(1,2,3,5)

阪神大賞典(GⅡ)、春の天皇賞(GⅠ)を

連勝しての参戦

現在2番人気に推されていますね

ただし春の天皇賞の優勝馬は苦戦傾向…

この馬としても距離が短いように感じます

また乗替でルメール騎手から鮫島騎手

外すことは躊躇しますが割引かざるを得ない

材料が多いかな

 

ディープボンド(1,2,3,4,5)

前走は春の天皇賞で2着と久々に好成績を残しました

昨年の宝塚記念では3番人気の4着となっていますが

馬齢的にも上積みを期待することは

できそうにありません

今回は外し…かな

 

ジェラルディーナ(1,3,4,5)

前走は香港遠征

クイーンエリザベス2世C(GⅠ)で6着

陣営によると初の海外で

『入れ込みすぎていた』そうです

前々走の大阪杯では最内枠から控えて

忙しい競馬となり6着

直近2レースは参考外として考える方が良さそうです

2200mは3戦2勝と得意とする距離

同じ阪神2200mでは

エリザベス女王杯(GⅠ)勝ちもあります

イクイノックスを後方から差し切る

なんて展開もある…どうでしょうかね?!

 

アスクビクターモア(1,2,3,4,5)

前走は初の天皇賞(GⅠ)で11着

昨年の菊花賞馬(GⅠ)ですがその後の成績は

パッとしませんね

馬場状態の影響(前走稍重、前々走不良)は

大きいようですが良馬場なら好走…と

考えるのも厳しい惨敗だと思えます

 

モズベッロ(3,4,5)

前走は鳴尾記念(GⅢ)で6着

なんでこの馬?!という理由は

ここ10年で最も優勝している(3回)馬番なのでw

7歳馬で重賞の勝利は1回のみ

…今回は安心して消しましょう♪

 

珍しくしっかりと絞り込めました♪…かな?!

…ということで、予想です

 

【予想】

◎本命 ⑤イクイノックス

〇対抗 ⑪ジェラルディーナ

△短穴 ⑧ヴェラアズール

▲連下(3着限定)

    ③ダノンザキッド   ④ボッケリーニ

    ⑨ジャスティンパレス ⑫アスクビクターモア

 

すんなりと決まりました♪

 

ただ3連単まで視野に入れると買い目が増えすぎて

トリガミ(的中しても収支マイナス)の危険性が

広がる感じです叫び

 

そんな時こそ粗品氏の予想を踏まえて取捨を

決めましょう合格

 

 

なるほど今回は堅めですね♪

買い目は…

三連単 ⑤‐③④⑩⑪⑫⑬‐③④⑩⑪⑫⑬

結構かぶりましたね

 

これを多少参考とし

馬体重とパドックのチェックは必須ですが…

現在のところの買い目は…

 

馬単  ⑤⑧⑪-⑤⑧⑪

三連単 ⑤⑧⑪-⑤⑧⑪-③④⑤⑧⑨⑪⑫

 

イクイノックスが勝利すると予想しました

今年の絶対王者に君臨する礎となる強さを

見せてくれることに期待!

ジェラルディーナとヴェラアズールも押さえますがてへぺろ

 

ちなみに今回の私の予想の自信度は60%ですメラメラ