ピアノと算数教育 | ピアノ教師 モンテッソーリ教師みきこのブログ



第9回『0歳からのモンテッソーリ音楽ミテーネ』勉強会を開催しました♪

今回のテーマは『算数教育』


音楽と算数教育の深〜い関係がわかるにつれて

『ヘェ〜.ほぉ〜』の感嘆の声があがりました。


特に『三者関係』(数量、数字、数詞)

については、まるで三者面談(懐かしい〜)のごとく納得。


とにかくキーワードは


【3】


神秘を感じます。


数字を理解することは社会生活を生き抜く力を身につけることになります。


例えば、電車に乗る時間と支度の時間の逆算

例えば、ゆで卵の茹でる時間

例えば、年末バーゲン55パーセント引き。


全ては数字❗️


音楽とモンテッソーリの算数教育は、もっともっとわかりやすく説明できるはず。私も修行します。


知性が育っていれば音楽はとても楽しくなりますね。


来月のテーマは『文化教育』


またまた楽しみです。


【受講の皆さまのお声】

とても勉強になります。これからもよろしくお願いします。(東京都A先生)


算数教育と音楽の関係性に驚きです。もっともっと知りたいです。(石川県Y先生)



来年度【第二期生】の募集も始めます。

どうぞお楽しみになさっていてくださいね。



🎄🎄🎄

みやかわおんがく教室






ワクワクが止まらない算数教育のお道具(^ ^)