こんにちは!

今日は快晴ですね!!
最高です( ̄▽ ̄)!!



今日は、ニュースで気になる記事を見つけたから、みんなに報告。


これは、厚生労働省が30日に発表した内容です!

労働者7777人に対して行った「働き方」の調査なのですが、

1つの企業で長く勤めたいと望む労働者が

約6割

いわゆる、終身雇用です。

残りの3割は、企業にとらわれず流動的に働けることが望ましいとなっております。

一方、

1つの企業で働け続けることは可能か
と考えてる方は、35.8%にとどまり、


倒産や解雇はいつ起こってもおかしくない
と考えてる方が38.8%いた。


この事から見えてくることは、
理想と現実のギャップを感じている人が多いということ。

終身雇用を求める人が6割いるが、
それを可能だと考える方は、3割半ばくらいしかいない
あくまでも、推測であり状況がどうなるかは分かりません。
どう思うか?とアンケートされ答えただけだと思います。
しかし、現場で働かれている労働者の方々がおっしゃるのですから、現状を1番知っているのかもしれません。
まぁ、あくまでもイメージですし、
7777人しか答えをもらってないので確実とは言えませんが、知っといて損はないですよね♫

ところで、

終身雇用を、6割の方が望んでいますが、

政府としては、転職のしやすい社会を推進しています。
ここにも、ギャップが存在してますね。

まぁ、日本の会社が職能給の制度が続く限りは転職が広まることは難しいと思います。

※ここで出てくる、職能給や職務給については、前の記事に取り上げてますのでそちらを読んでください!

政府は転職を進めるならもっと職務給を推進するようなものを確立して欲しいですね。

転職するためには、その人の能力が問われますよね。
そのため、努力を欠かすことはできません。
だから、どんどんレベルアップしていきます。
そうでないと。勝ち残れませんからね。
それは、日本人、個人個人が人としてビジネスマンとして価値が上がるということなので、日本だけではなく世界で活躍できるような人が増えてくるのではないかと思うんですよね。

みなさんどう思いますか??


あと、終身雇用推進の企業と転職推進企業で二極化したら面白いんですけどね。

ただ、転職が多い企業だと、会社自体が育つのかという疑問もありますね。
独自のノウハウを自社だけで蓄積したりすることは、難しくなりますね。

ただ、広い目で見たら、日本全体を盛り上げることにもなる気がしなくもないです。
転職族の人たちが自分の経験をもとに色々な企業で活躍し、日本を盛り上げる。
なんか、良いイメージしませんか??


みなさんは、日本の未来をどのように予想してますか?

考えてみると面白いし、
将来に対して真剣に考えるきっかけになると思います!

みなさんの考える未来の日本、教えてください!

では!以上!!!