皆様こんばんは。オッドアイ猫

 

注意お断り、、。

このブログは2019年の夏のブログになります。

コロナ以降お蔵入りしていたブログです。

続きを後日アップしますと書きながら

2年たちました。

理由は、簡単、

内容があまりにも固すぎて面白くないっ!

結局

ずっと出さずに下書きのままでした。

 

少し古い情報ですので注意してください。

ブログ主が体調不良のため、タイマー投稿です。

タコあせる

それではまいりましょう。

 

皆様こんばんは。オッドアイ猫

 

久しぶりの猫でも分かる

科学シリーズ第2弾。

今日はもうすぐ夏休みってことで、

皆様も一緒に夏休みの工作をしてみましょう。ピンクハート

 

テーマは、

「次元が違う話の工作」

学校に提出できる?かな~やしの木

 

(私は宇宙が大好き♪星座とか、星、惑星。

子供の頃から好きで。

子供の頃に覚えた記憶は残りますね♪

惑星の衛生の名前を未だに暗記できてますし、。

アリエル、アンブリエル、ティタニア、

オベロン、ミランダ、、。

そんな夜空が好きな私が

深く知ろうとすればするほど

いつもぶつかるのが科学の世界。

ニュートン、ケプラー、アインシュタイン、

そして宇宙の謎。

宇宙の端に行くと何があるかもわかりますが、

そのためには科学って壁が沢山あるんですよね。

どれも難しいんです。

そんなのを少しづつ、誰でもわかるようにって

目的で今回のシリーズはなりたってます。)

 

注意お断り注意

科学的には少し間違えてる部分もありますが

素人でも、むしろ猫でも分かるように解説するために

分かりやすくアレンジしてます。

細かい突っ込みは不要です。

 

ちなみにこれは

星私が小学校の時に学校の先生に習って

今でも記憶に衝撃として残ってるネタなんです。

お勧めですよ。スノボ

 

花火

今回は皆様と一緒にするので

用意してほしいものがあります。

 

1 爪楊枝一本

2 A4の紙(ノートでもOK)

3 定規(線が引けたらなんでもOK)

4 黒のボールペン

5 赤のボールペン

6 秒針がある時計

 

これだけ用意してください。カエル

 

では、まず最初にやること。牛あたま

 

A4の用紙に赤のボールペンで

点を一つ打ちましょう

 

 

名前を点Aとします。

皆様は点書くだけでOK

なんだかこう書くと数学っぽいですオッドアイ猫あせる

 

次にこの点Aを必ず通る、直線を

黒のボールペンと定規で10cm引いてみましょう

 

 

多分、縦に引いた人も居れば

横や斜めに書いた人も居るかも?

とにかく引ければOKです。

 

これが何か、

これを「長さ」と言います。

つまり10cm

 

で、引けた線を線Xと名付けます。
 

 

では

星ここで問題です。

点Aを必ず通り、さっき引いた線Xに

直角に交わる線を引いてください。

出来ますか?

注意必ず直角です。注意

 

どうでしょう??

答えはこんな感じ。

青い線で表したところが答えになります。

この線を線Yと仮に呼びます。

 

これを「平面」と呼びます。

 

ではここから少し難しくなります。

爪楊枝の出番??

 

星問題です。

点Aを必ず通り

更に線Xに直角で、

また線Yにも直角

線を引いてみてください。

どうでしょうか?

かなり難しいでしょうか?

 

答えはこんな感じです。

紙を斜めに見てます。

答えは

さっきの、点Aのところに爪楊枝を

一本立ててください。
すると、その爪楊枝は点Aを通り、

線Xにも線Yにも直角になっているはずです。

 

この爪楊枝を線Zと仮に名付け高さと呼びます

この形を「立体」と呼びます。

つまり幅、奥行き、高さ、3つ揃って

立体になります。これを3次元と呼びます。

上記の平面を2次元、線だけを1次元と呼び、

点しかない場合は0次元と呼びます。

 

3次元はこの世のすべて?カエル

タンスもサイコロも、机も、アマゾンの箱も、

全部、3方向の線で成り立っています。

 

さて、ここからが本番です。

星次の問題。

点Aを必ず通り

更に線Xに直角で、

また線Yにも直角にまた、

爪楊枝の線Zにも

直角になるような

線を引いてみてください。

どうでしょうか?

かなり難しいと思います。うずまき

 

 

どうですか?おとめ座

 

・・・・。滝汗

 

 

 

・・・。滝汗

 

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

牛

 

 

 

おばけくんもやもや

 

答えを発表します。

答えは意外と簡単。

 

先ほどのイラストを出します。

どうやって線を引くかやってみましょう。オッドアイ猫

ここまで読んでやってきた人も

実際に書いてみてはいかがでしょうか?カエル

 

星やり方です。

1、時計を用意します。

 

2、次に、点Aにボールペンの先を近くまでもっていきます。

まだこの時点では点Aに触れないでください。

 

3、時計を見て秒の針が12を指した瞬間に

ボールペンの先を点Aに載せます。

 

4、10秒数えます。

 

5、10秒たったらボールペンを離してください。

 

これで線が引けました。

え??滝汗

どこに?滝汗あせる

新しく引いた線を線Tと名付けます。

この線Tは、ちゃんとひけてるんですよピンクハート

15秒前の点Aから15秒後の点A

までカエルキラキラ

これを「時空」と呼びます。

空間に時間の軸を足したもの。

これが4次元です。

 

15秒前の立体と現在の立体を直角にすべてが

線ひかれてます。きのこ

 

これを私は小学校の時に先生に解説されて

頭に今も残ってるものです。ハムスター

 

人間の4次元の形っていうのが

京都の東山の六道珍皇寺にイラストとして描かれてますよ。

江戸時代にすでに描かれてます。神社

そこには人間の赤ん坊から老いて死ぬまでが

一枚の流れの様に描かれてます。おばけくん

その一生こそが科学的には4次元の形で

未来の形もう決まってるんです。

ただの形なのですから。ヒヨコ

そこに別の次元の線の組み合わせがあって、

未来が分からないだけなのです。

 

現実には2次元が平面である必要もないんです。

例えば線Xと線Tでも2次元です。

例えば株価チャートなんてまさに2次元。プレゼント

 

昨日の株価今日の株価、そしてそこに値段という高さ。

 

この宇宙は11次元で出来てます。星

まだ他にも線が沢山あるんです。もやもや

この後に続けても問題をだして、

線Gとかにしても良いのですが、

それはまたの機会にしますね。オッドアイ猫

 重さ、引っ張る力、燃えて消える、伝える力、

線は色々ありますが。

とりあえず、

以上、

猫でも分かる次元の違う話でした。

 

皆様こんな、説明で理解できました?

難しいことをわかりやく解説に挑戦したいけど

中々難しいですねー。

単に宇宙が好きなだけだったのに

宇宙を知って行くと

こんなのばかりにぶつかるんですよ。

 

次回のブログに続きます。カエルドキドキ


頭爆発した人すいません~~。あせる

 

牛あたま