平成28年 予備試験 口述成績 | 怠惰な弁護士が年収1億円を目指すブログ

怠惰な弁護士が年収1億円を目指すブログ

2014年4月地方下位ロー(未修)入学
2016年予備試験最終合格 
2017年司法試験合格
2018年第71期司法修習生
2019年弁護士として始動

さて、口述の成績が帰ってきました。


















よっしゃ!二桁合格ある意味達成!!!wwwwwwwwwwwwwww






え?ダメ?w




論文で達成しろよって?





だよね~(;´д`)




たぶん、刑事61民事60だと思われ。








まぁ、あれっすわ。


請求の趣旨三回言い直して、不法行為の要件すらスラスラ言えなくても大丈夫ゆーことですわ。





口述は法律の知識よりもっと別の能力を見てるんでしょう。






俺の口述の目標は、自信を持って堂々とハキハキと答える、空気を読んで相手の要求に全力で答える、わからなくてもあー、えー、で沈黙を埋めるwということだったわけだがそれはできた。




お話しする能力が試されているなら負ける気がしない。






ただ、最近は(というかロー入ってからずっと)ボッチであり、365日中350日くらいは朝昼晩ボッチめしをしているわけで、気が付けば一ヶ月くらい授業中以外言葉を発していないことなどがあってコミュ力の低下がヤバすぎたとおもっていたけどそうでもなかったようだ、マスターヨーダ。




次の記事で口述の対策とか、心構えとか地方民が受ける場合の注意とか書きます。









おしまい。