ウォーカーズロウの成長とダイレクト挿し木 | 猫とガーデニングと日々のあれこれ

猫とガーデニングと日々のあれこれ

イングリッシュガーデンを目指しつつ、猫と暮らす気ままなライフ。

ムッシュガーデンへようこそ☆

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家を建てたのをきっかけに、
昨年秋から念願のガーデニングを始めた、
初心者ガーデナーです。
ローメンテ&雪国仕様の
イングリッシュワイルドガーデンを目指して奮闘中。
変わっていくガーデンを見守っていただけるとこれ幸い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

どうしよう・・・もう三連休が終わってしまう・・・。



1日目は大雨を理由に家にこもり、

2日目は強風を理由に家にこもり、

とうとう3日目。



ひきこもりに罪悪感のない、

素晴らしい休日であった。

だがもっとヒキコモリたいよーーー!!!



とはいえ、今日はゴミ拾い!

これまでの堕落を払拭するかのように、

張り切って町内会のゴミ拾いへ行ったよ!



そしたら・・・



だーれも居なかった☆

来週でした!爆_:(´ཀ`」 ∠):_

お隣のおじさんが笑ってくれて救われたよ。←アホ

あああ・・・貴重な最終日・・・無駄に早起きした・・・。







ちょっと前に作った秋花壇
・・・の絶対的センター、
シュウメイギクが、
植え替えにも負けず、
へにょーんとなりながら頑張って咲いていた。

この台風19号で完全にダメになったけど、
この勇姿を称えてあげたい。








 

さて、本題。

うちの北庭・シェードガーデン。

こう見えて、環境がめっちゃ厳しいんです。





固くて石だらけ、

さらに擁壁のコンクリが染み出してるような所に

むりやり穴を掘って、

適当に土入れて作った花壇。





春は雪解け水でダクダク、

なのに夏は激乾燥、

さらに年中、西風パネェ。




そんなんなので、

去年の秋に仕込んだ球根系は腐ったのか、

ほとんど咲いてくれなかった。




合うものを探り探り増やしていくしかないんだけど、

こんな所で猛勢を誇っているのが、



🌼キャットミント ウォーカーズロウ




ラベンダーも頑張ってくれてるけど、

成長がゆっくりなので、

そこまでの猛勢ではないかな。








というわけで、

このウォーカーズロウを

とっても重宝して、

増やしている最中なんだけど、




重宝してるわりに、

あんまり紹介してこなかったな、と。

みろさんに忘れられていてようやく気付きましたA( ̄▽ ̄;)




ということで、

我が家のウォーカーズロウの成長を

記録がてらご紹介したいと思います。








3月

3株植え付けました。

スカスカ。




6月

いい感じに咲いてくれましたー!

こうして写真で見ると、

開花始期は色が濃いな。



 

8月

花は減ったけど、こーんもり!
てゆーか、2ヶ月も咲いてる方が逆にすごくね?!



9月

さらにモーッサモサ!
もうすき間もない。
てか、まだ少し咲いてるんですけど!!!
すごくね?!すごくね?!


あと、こいつのすごい所は、
ぜーんぜん薬剤散布してない所!
強いよー!すごいよー!


雨降ったり強風のあと、
確かにへにょーんと株が開くんだけど、
しばらくすると
またちゃんと中央に株が立ってるからね!
全然ハゲないんよ!


このダイナミックさがお気に入り!



そろそろ混み合いすぎて、
内側枯れ込んできたけど、
冬前にバッサリ剪定するつもりなので、
まー別にいっかな。


 
 

 




さて一方、

上の写真の、

ウォーカーズロウの奥に

ロシアンセージがあるの分かりますか?

 


これ。

10月に、

花芽でてきた~♪と思ってたら、

ある日全ての花芽がへにょ~んて「し」の字に!

へにょ~んて!!!



ええ?!なんで?!?!



と思ってよく見たら、

根っこが盛り上がってた。



ガーン!

開花目前にして、

強風にあおられて

根っこ浮き上がって切れたんだー!!!



というわけで、移植です。

植え穴が小さい上、

軽い安い培土使ってたのも良くなかったんだけど、

固い土に根付けない強風に弱い輩は

この北庭では生き残れないのだっ。

(どうせもう今年咲かないんだから、

バッサリ剪定もしました。)



メイン・西庭のコニファーの陰に植えました。

コニファーの右には、

これまた紹介したことなかった、

🍀アルテミシア ボイスキャッスルが

コニファーを飲み込んでおります。

よもぎの仲間なのかな?
よもぎみたいないい匂いする。

この飲み込んで融合してる感じ、
結構気に入ってるの。
ロシアンセージもこんくらいになったらいいな。

植えた時はこんなに小さかったんだよな~。
5月20日
こんなに大きくなるとは予想外。
内側はもう木みたいになってる。
まあこれも冬前にバッサリ剪定しよう。
雪で折れるし。
 
 



 
さて、10月7日。
北庭に戻りまして。


ロシアンセージを移植して空いたので、

ウォーカーズロウをダイレクトで挿し木!
で、遮光と風避けに、
こういう感じにセルポット被せときました。
フンフ~ン♪と開けてみた10/12・・・
あ~ら不思議!
キレイさっぱり消えましたー!
イリュージョ~ン!



うちには野盗がたくさんいますからね・・・。
隣は畑と田んぼなんでね。
やはりダイレクトは無謀でしたか・・・。
おとなしく普通に挿し木することにします。
ウォーカーズロウの挿し木は成功率高いからムッシュでも大丈夫。










ところで、
この北庭にいつ頃からか、
この野生の多肉?が。


え?これって多肉・・・?
どっから湧いて出た?!
多肉って種じゃないよね?!
まあキレイだし、様子見てみっか・・・。


と思って、
草取りの被害から逃れてきた、
我が家唯一のこの多肉。


最近になって、
コドモがいっぱい?
ちっちゃいバラみたいのいっぱいついてた。


そもそもこれは多肉でしょうか?
まさか草?(←前科あり)
名前あるのかな?
貴重?なら掘り上げた方がいい?
それともよくあるどーでもいい野草?
このまま、野外で雪国の冬は越せるの?


ムッシュ、多肉の知識は全然ないんですー!
多肉に詳しい方!
ヘルプミー!!!