センター試験会場 東大での刺傷事件 | 海のシャチは元気だよぉ

海のシャチは元気だよぉ

末期前立腺癌と宣告されて11年経過、最近は癌を忘れるほど他の病に、耳は人の声が聞こえず、人工内耳を装着することに。

最近 宣伝目的の”いいね””フォロー申請”が頻発
迷惑です
不動産は息子が不動産業 
株、投資、宗教なども興味なし

昔共通1次試験と言っていた

いまは”センター試験”というのかな?

どっちでもいいけど

こんなののお陰で

どうかしてしまう人間も多いようだ

 

今朝新聞を入れに行って

手にとった目に入ったのが

 

 

この画像がトップ記事

名古屋の高校2年生が

東大に行って受験生を刺したと

 

朝飯食べながら読んだ

名古屋の私立高校とある

まさか・・・・

 

しかし

そのまさかが当たってしまった

 

こうして追い込まれるやつが毎年いるんだろう

もう60年も前のことを思い出してしまった

 

 

私が高校2年のときだ

授業中に

前に座っていた生徒が

いきなり振り向いて

私に筆記用具などをぶつけてきた

(刃物でなく良かったと思っている)

別に付き合いなかったし

話もほとんどしない相手

それが何故??

 

多分に

成績に関しての強迫観念

進学校ということで

それなりの成績を期待されている

親から進学する大学の期待もある

成績が下がれば

いや下がらなくても

常にトップの位置にいないと

不安を感じるらしい

(彼は成績は良かったはず)

 

私は

そういった競争心が殆どないので

いつも親からどやしつけられていた

でも

成績上がらなかった

それでも・・・

 

追い詰められて

精神的に変になる

最悪”鬱”になることは

私は浪人中に経験したらいい

 

というのは

私はその時自覚がなかったが

大学に入って数年経って

浪人中のものを見たときに

ん???

なんだこれ?

こんなものを人に見せたのか?

全く形をなしていないものを

指導してくれる先生に見せていrたのだ

 

思い出せば

あの頃

その作品を見た人の顔は

とにかく心配そうだった

 

これは

受験の1ヶ月前

かなり精神的に追い詰められていたようだ

浪人中は一人で生活

自炊もしながらの生活

だれも話し相手がなかった

 

予備校に行っても

みんなライバルで

とても相談するなんてことはなかった

 

(その後なんとか)

(立ち直っている)

(その理由は書くことはできない)

 

今になれば

高校時代のあの事件は

相手の気持を思えば理解はできる

しかし

それが刑事事件にまでは

 

大学入試

こんなのはなくなればいと思っている

すべての大学が

すべての希望者を受け入れ

卒業のときに

ふるい落としたほうがいいとすら思う

 

大学の単位は

どの大学でも取得できる

(科目履修生という制度がある)

そして最終の卒業大学は

論文提出で合格した大学で

いいのではないのか?

 

大学を卒業することになれば

精神的には高校時代よりも出来上がってきている

強迫観念も少ないと思う

 

日本の大学は

入試でふるい落として

卒業はほぼ全員卒業する

なので大学に入ると勉強しなくなる

という傾向がある

 

実際に教壇に立って

いやというほどそれを感じた

どこか間違っていないか?

 

(一部の大学で)

(全て受け入れ全て卒業させている)

(そんなところもある)

 

とにかく

高校時代

我が母校の場合は中高一貫

成績での序列があった

クラスの番号も成績順だったことも

そんなことでの

成績の強迫観念は半端でないだろう

特に親からの期待が大きければ

もっと大きいものだろうと

 

なんだか

昔の愚痴を書いているようだけど

試験なんてなくなればいい

成績なんて気にしなければいい

 

成績というのは

未来永劫に続くものではない

試験その時だけのもの

試験でいい結果を残しても

世に出て役に立つかは不明

成績云々よりも

いかに生きるかを

学んでほしい

学校で学ぶのは

試験のためではない

この先を生きるために学んでいるのだ

 

高校生諸君

どう思うだろう?