真空管アンプのご機嫌がよろしくない時、突如バリバリ
いってビックリします


昼寝中のギャング達もその音にビックリして、顔がキュッと引き締まります(笑)
知識はないけど「真空管」で検索かけて見ていたら、ちょっと面白いもの見つけました。
【 バンド応援プロジェクト 】

【 真空管専門店 VINTAGE SOUND 】 さん というお店に出ていました。
「応募資格」は、
活動期間1年以上の音楽バンド(ソロも可能)でバンド告知用ホームページを持っていること。
年齢、プロアマ問わず。
応募審査で使うので、YOU TUBEに演奏楽曲がアップロードされていること。
活動期間1年以上の音楽バンド(ソロも可能)でバンド告知用ホームページを持っていること。
年齢、プロアマ問わず。
応募審査で使うので、YOU TUBEに演奏楽曲がアップロードされていること。
だそうです。
「条件」は、
真空管の交換の様子等を画像等で紹介するので、同画像および交換時のレポート、サウンド改善のレポートを会社指定の期限までに提出すること。
バンド告知用HPと相互リンクを貼るので、会社用意の200×52サイズのバナーをバンド告知用HPのトップページから会社HPのトップページにリンク設定すること。
バンド告知用HPと相互リンクを貼るので、会社用意の200×52サイズのバナーをバンド告知用HPのトップページから会社HPのトップページにリンク設定すること。
会社HPの専用の紹介ページからバンド告知用HPのトップページにリンクを設定するので、バナーがあればそれを使ってくれるそうです。
なお、相互リンク期間は3年間。
「特典」は
ギターアンプの音質改善の無償コンサルティング
真空管の無償提供
真空管は最高グレードのプレミアムクラス72時間エージングを使用
会社HP等にてバンドを紹介・告知
真空管の無償提供
真空管は最高グレードのプレミアムクラス72時間エージングを使用
会社HP等にてバンドを紹介・告知
「応募期間」は
平成23年8月1日~9月30日
(応募者多数の場合には、応募審査の上、プロジェクトに参加いただくバンドを決定)
「応募方法」は
HPにある「バンド応援PRJ 応募フォーム」に必要事項を記入して送信エントリー
「該当バンド発表」は
平成23年10月1日
ワタシ自身は
「真空管は当たり外れがあるらしく、結構、難しいらしい」と聞いたような気がする程度の知識ですが、
「真空管が・・・」っていうお話はちょくちょく周りで耳にするし、
実際に使っているのも見るし、
音楽やってる人は興味あるのかな~・・・等と遠いところ目線(?)で誠にすみません

色んな会社さんがあって、
色んな企画(でいいのかな?)をしているもんですねぇ。
どのくらいエントリーするのかしら?
「なんだ?これ??」と思う方は
で会社HPを確認してみてください

これに限らず、
色んな機会を掴んで、音楽好きで頑張る方達が納得できる音を楽しめるようになったら素敵だなって思います