遊びに来ている頃は、寒いだろうとブーツは履いてくるのですが、
当然、靴の底は凹凸が少ない普通の靴底。
横浜じゃぁ、梅雨時期用にレインシューズにはこだわっても、
それ以外の季節は、もっぱらデザイン最重視ですもんね。
パートナーは普通にスニーカーですたすた歩いていましたが、
ブーツのワタシは、滑るのが怖くてペンギンも真っ青な歩き方をしたにも関わらず、
見事に転んで、膝小僧を擦り剥いた記憶があります。
それも、なんだかとってもスローモーションで転んだ記憶が(汗)
去年、雪が降る前に購入した靴の底が、この写真です。
凹凸が沢山ありますよね。
絶対に滑らない靴なんてものはないですが、
去年一回冬を経験し、今年、その怖さがひしひしと…。
雪国で生まれ育った方達は、歩き方が身に付いてますもんね。
新参者は歩き方の修行に励むしか、克服する方法はないでしょうねぇ。
去年は、近所のスーパーに買物に行った帰りに滑り、
アラヨッ!ホレサッ!と歩道で「一人盆踊り」状態になった瞬間を
佐川急便の運転手さんに目撃されてしまいました…(泣)
こういう時、四足だったら違うのかなぁ…と何の解決にもならないことを考えたりします(笑)