50音別家庭ゴミ分別辞典 | 徒然もの想い

徒然もの想い

人生は一度きり!!

最期に人生振り返ったら「あー楽しんだ!!」って思える時間をいっぱい刻みたい。

順調に加齢中。

8月1日から、「燃やせるゴミ」と「燃やせないゴミ」は市指定のゴミ袋を買って、
その中に入れてゴミステーションに出すことになりました。

直前の各分別ゴミの収集日、それはそれは凄かったです。
年末大掃除以上の大量が集積所に山積み。
「今のうちに出しとかなくちゃ」 
これ、誰もが考えることですよね(笑)

その日は、どこもそういう状態だったんだと思われ、
普段なら昼間回収に来る収集車が、なんと・・・夜8時過ぎに来てました。
お仕事終わりは、深夜だったんじゃないでしょうか?
お仕事とはいえ、ご苦労様と頭が下がります。

さて、越して来た翌日に市役所で転入手続きをとった際、
「転入者の皆さんへ」という小冊子と「家庭ごみ分別の手引き」をいただきました。
後者の中にあったわけです、このリスト。
 
題して   【50音別家庭ごみ分別辞典】

どの市町村でもあるのかもしれませんが、
生憎、今までちゃんと見たことがなかったので、フムフムと見て、
ワタシの頭の中には、こんな光景が浮かんじゃったんです。

作成担当者、既存のリストを基にしつつ、より具体的な品名を追加する意気込み。
「なんかないかなぁ・・・」
「おーい、『か』のつく物なんかないか~?」
「ん~、あっ、○○!!」

てな感じで、連想ゲーム式というか、
予想だにしない大小様々な品に笑っちゃいました。
(いぁ、でも良い事ですよね、具体的だもん)

以下 まとめて抜粋

『あ行』
あかすり、一輪車、入れ歯、エキスパンダー、えんとつ、温水洗浄機付便座 など等

『か行』
かつら(つけ毛)、車椅子、毛抜き、剣山 など等

『さ行』
人工肛門パウチ、すりこぎ棒、洗面化粧台、そり など等

『た行』
ダンベル(鉄アレイ)、彫刻刀、手押し車、砥石 など等

『な行』
ナタ、24時間風呂、農薬 など等

『は行』
バーベル、PHS、ぶら下がり健康器、文鎮、ボウリングの玉 など等

『ま行』
麻雀卓、耳かき など等

『や・ら・わ行』
湯たんぽ、ランニングマシーン、輪ゴム など等


具体的でわかりやすいんですが、
全体を見ていて、「エキスパンダー」「ぶらさがり健康器」等から考えて、
ある年齢層以上の、しかも健康増進に関心をお持ちの方がいらしたのでは・・・?
と考えてしまうのは、ワタシだけでしょうかね(汗)

ともあれ、分別ってはじめてみると
結構、楽しいもんです♪