昨年の1周年イベントは いっぱいでしたね。
とりあえず、日曜日の準備をとレギュの確認。
ギア比はきっちり合わせておきましょう。
覚えられんので、忘備録
二駆は8.0
四駆は9.5
ラリーは7.5かな
に調整しましょう。
★2WDクラス
*TD-2/DT-02/DT-03/ジェノバ/ダートマスター/アルティマ(ビンテージ)等の2WDバギー
(ブリッツァービートル/SCトラック等のビックタイヤマシンは不可)
*リポ7.4V+ブラシレス17.5T(ギヤ比=8.0以上)
*リポ7.4V+タミヤブラシレス15.5T(ギヤ比=8.0以上)
*タミチャレ規定に合った状態のマシンは参加OK
*ブラシモーター=ブラシレス17.5Tのスピード域に合わせて頂ければOK
★4WDクラス
*TD-4/TT-02/DB/オプティマ(ビンテージ)
*リポ7.4V+ブラシレス13.5T(ギヤ比=9.5以上)
*リポ7.4V+タミヤブラシレス10.5T(ギヤ比=9.5以上)
*タミチャレ規定に合った状態のマシンは参加OK
*ブラシモーター=ブラシレス13.5Tのスピード域に合わせて頂ければOK
★ラリークラス
*TT-01/TT-02/XV-01/XV-02等のラリーカー
*リポ7.4V+ブラシレス17.5T(ギヤ比=7.5以上)
*リポ7.4V+タミヤブラシレス15.5T(ギヤ比=7.5以上)
*タミチャレ規定に合った状態のマシンは参加OK
*ブラシモーター=ブラシレス17.5Tのスピード域に合わせて頂ければOK
■2WD/4WD/ラリークラスのブラシレスモーターは下記のメーカー製/種類のみOK(現在暫定です変更の場合あり)
*Gフォース製=NeoFast/Super Fast Type-C
*ホビーウイング製=Jastock 3650 SD G2.1
*京商製=ルマンシリーズ(現行販売中のもの)
*ヨコモ製=Zero1/Zero2シリーズまで
*タミヤ製=ブラシレスモーター各種
*進角0タイミング/ノンブースト/ノンターボで使う事
追記:当面は進角調整出来ないブラシレスモーター(センサー/センサーレス共)は上記以外でも使用可能とする。
*ブラシモーター=各クラス規定のブラシレスモーターターン数のスピード域に合わせて頂ければOK
■2WD/4WDクラスで使用できるタイヤは下記のメーカー製/種類のみOK
*タミヤ製=全てOK
*京商製=ビンティージシリーズ/ダートホグ等(過去のプロライン/輸入品は不可)
*京商製=JETKO製/JK2008US・SS/JK2010US・SSシリーズ
*Gフォース製=全てOK
*Sweep製=スクエアーアーマー/CUBY/オービット/2WD TRI-RIB/各シリーズ(当店で販売してるタイヤはOK)
■ラリークラスで使用できるタイヤは下記のメーカー製/種類のみOK
*タミヤ製=ラリーブロックシリーズ/品番 SP-476/OP-1861/SP-1427/
*京商製=JETKO製ラリータイヤ/品番JK3201SS/JK3202SS
*インナースポンジは自由