【ディズニーハロウィン旅2021】事前準備(本気の計画表)
さて、はじまりました
前回のつづき
今回は、題して、
【ディズニーハロウィン旅2021】
ということで、
またまたシリーズ化して何回かに分けてレポしていきます
シリーズ初回は相変わらず、事前準備からいきますよ
ちなみに2020年の準備はこちら
まず、パークチケットが取れない問題に関しては、
旦那さんの遅い夏休みに合わせて、
近場のパークチケット付きプランがあるホテルに泊まるという作戦で、無事回避。
今回の宿泊先は、
リニューアルしたばかりで気になっていたのと、
チェックイン日のチケット付きプランがあるということで、
グランドニッコー東京ベイ舞浜に決めました
あと、ホテルの会員になってるから、少し割引も効く

そして、パークでの食事に関しても、一か月前から一応予約しておくという、
珍しくカッチリと準備をしていったのであります
そしてそして、
以前、こちらの記事でも書いたんですが
(読みました?はい、サイテーな結論でしたね)
とにかく、私は、ディズニーランドに行ったらやりたいことが山ほどあったのですが、
中でも、今回は、
- 新エリア(美女と野獣のエリア)を見たい!
- ミッキーのマジカルミュージックワールドを観たい!
- ミニーのスタイルスタジオのミニーちゃんに会いたい!
という、この3つと、
- ハロウィーンのグリーティングパレードが見たい!
というのが、絶対外せなくてですね…
多分また一年くらいは行けないだろうから、
なんとしてでも、
エントリー受付では失敗したくない
という熱い思いがありました笑笑
そこで、今回、
ついに本気出しました
久しぶりに本気の計画表を作ったわけであります…
(小学生の時とかは、よくディズニー行く前に計画表作ってた笑笑)
こちらが現物
※名称などちょこちょこ間違ってるところは気にしないで笑
まず、基盤になるのが、
⭐︎イエローマーカー部分が食事の予定
⭐︎ピンクマーカー部分がショーパレの時間(見たい予定の回)
⭐︎ブルーマーカー部分は場所取り目安の時間
これをベースに、隙間時間にそのほかのエントリー受付でチャレンジしたいグリーティングやら乗りたいアトラクションを埋めていくかんじです。
なんとしても、エントリー受付でしくりたくなかったので、笑
あらゆる状況を想定して、予定を組み上げました笑笑
特にエントリー受付の希望時間帯と、エントリーする優先順位をしっかり決めておかないと、
いざエントリーしようというタイミングでミスるので、
入念にリハーサル?しておきました笑
ちょっと長くなりそうなので、
次回、もう少しこの計画表について説明しますね?
(初っ端から進まない…)
というわけで、次回をお楽しみに〜
