【ダッフィー&フレンズのミニチュア小物づくり】麦わら帽子とカゴバッグ


はじめての方はこちらから下差し



羊毛フェルトダッフィーたちのミニチュア小物作りを始めましたキラキラキラキラキラキラキラキラ


羊毛フェルトのダッフィーたちについては、こちらに記事まとめをつくりました下差し




第一弾は、麦わら帽子カゴバッグキラキラ!!


ジャーン!




どうしても夏になる前に、麦わら帽子をかぶせてあげたくて笑い泣き
(特にオルメルに!)



ネットサーフィンしてて見つけたミニチュア帽子の作り方を、自分なりの解釈で笑、

テキトーにやってみましたゲラゲラ笑笑




材料道具は、

    • ペーパークラフトバンド
    • 木工用ボンド
    • ハサミ
    • つまようじ



    この4つだけですぶー


    どれも100円ショップでも手に入りますチュー
    (ペーパークラフトバンドはダイソーで買いました!)




    ペーパークラフトバンドは、紙バンドとかクラフトバンドとかで検索しても色々出てきます流れ星


    今回はうすいベージュ系の色を使ってます下差し

    安定の木工用ボンド下差し
    (※速乾がおすすめです!)


    一応ハサミも下差し

    一応つまようじも笑笑下差し


    麻ひもを使って小さな麦わら帽子を作る方法もありますが、

    ミニチュアサイズで作りたかったので、使いやすそうなクラフトバンドにしましたキョロキョロ

    同じ作り方で、麻ひもを使っても大丈夫です!




    作り方は、とってもシンプルにやりキラキラ


    ペーパークラフトバンドを一本取りして、ぐるぐるしながらボンドで止めていくだけです!




    ちなみに、ネットを見てたら、ガチでクラフトバンドを編んでつくるタイプのミニチュア麦わら帽子も出てきましたが、


    今回は、そこまで本格的な麦わら帽子ではなくて、なんちゃって麦わら帽子です笑い泣き
    (いつかチャレンジしてみたいですけど笑)


    需要あるかわかりませんが、楽しいので、一応作り方を紹介しておきますキラキラ上差し笑笑




    ミニチュア麦わら帽子の作り方



    1.ペーパークラフトバンドを適当な長さに切る


    ほんと、テキトーに。
    (カッティングボードは、雰囲気を出すために置いているだけで使いません笑笑)


    2.ペーパークラフトバンドをハサミで一本切り分ける



    ひたすらチョキチョキ切り分けます。
    細かい作業なのでハサミの扱いに気をつけて!


    3.ペーパークラフトバンド(一本)にぐるぐるっと跡をつけます



    最初のところだけ癖をつけておくとやりやすいです!

    どっち巻きでもお好きなように。


    4.ペーパークラフトバンドにボンドをつけながら、ぐるぐる巻いていく



    ボンドは紙とかに出して、つまようじでちょちょっとつけていきます。

    最初が1番くっつきにくいので、ボンド多めで指でおさえながら、巻いていきます。


    指がボンドまみれになるのは、諦めてください笑い泣き


    5.麦わら帽子の頭のサイズ分巻いていく



    形は、一旦ボンドでとめた後でも、指でぐいぐいやると良き感じに調整できるので、

    その都度調整しながら好きな形にしていきます。


    深めの帽子、浅めの帽子、カンカン帽など、巻き方次第で楽しめますチュー


    6.麦わら帽子のツバの部分をつくる



    帽子の深さに納得したら、最後はツバの部分をぐるぐるっと巻きつけます。


    ツバの部分も、ツバ広め浅め、好みで巻き数を変えてください。



    7.ラストは斜めにカットしてくっつける


    ツバの長さにも納得したら、良きところでクラフトバンドを斜めにカットして、馴染むようにボンドでとめて完成ですキラキラキラキラキラキラキラキラ



    完成

    (ダッフィーがかぶるには耳がすこし邪魔)



    もう少し大きなサイズにしたら、パークで売ってるぬいぐるみバッジとかにも使えそうですうーん


    帽子にリボンをつけてもかわいいですラブ





    応用編として、取っ手をつけるとカゴバッグとかピクニックバスケットも作れますキラキラキラキラキラキラ





    多少クラフトバンドがほつれてしまっても、むしろカゴっぽい雰囲気の味になるので、良いかんじキラキラ



    注意点

    木工用ボンドは最後透明になるので、まぁ良いっちゃ良いんですけど、

    ボンドをつけすぎると、はみ出た分が表面にカピカピになって残るので、

    見た目的にちょっと汚く感じるかもしれません。



    慣れてきたら、ボンドの量をつけすぎないように気をつけると、完成形が美しく仕上がると思われますキラキラキラキラ
    (私のつくったやつは、ボンドの量多めなのでカピカピになってます笑笑)







    最後に、完成したミニチュアと撮影したダッフィー&フレンズを紹介しますラブラブラブラブラブ


    カゴバッグを持って、ピクニック


    シェリーメイがピクニックをしていたら、ステラ・ルーちゃんがやって来たよキラキラ



    クッキー・アンちゃんもやってきて、にぎやか女子会ラブラブ



    オル・メルのお店屋さん

    オル・メルがお店屋さんをはじめたよ!



    ダッフィー「これくださーい!」

    オル・メル「まいどありー!」

    ステラ・ルー「これくださーい!」

    オル・メル「まいどありー!」

    シェリーメイ「これ全部くださーい!」

    オル・メル「まいどありー!」


    あっという間に完売しましたとさ!




    では、また次回の記事もお楽しみに〜流れ星



    monpy

     

    いつもフォローやいいね、ありがとうございますお願い

    更新の励みになります流れ星

     

    フォローしてもらうと、更新のお知らせが受け取れるみたいです〜!

    ↓↓↓↓↓↓↓

    読者登録してね

     
     

    イベントバナー