こんにちは太陽

今日はディズニーの話ではないですが、
自分の体験をもとに、新型コロナのことで不安が続いてる人へ、

少しでも気分が楽になる方法をご紹介しようと思いますニコニコ
(あくまでも、私個人の意見です。合わないなって人はスルーしてください!笑)



今は、不安な状態が続いてたり、普段と違う状況がいている人も多いと思うので、

みなさん、かなりストレスも溜まってるんじゃないかと思います。

ストレス発散に外出することも思うようにできないしねショボーンアセアセ



無意識に、いろんな不安や恐怖、緊張状態が続いていたりすると、

普段は元気な人でも心が疲れますよね…ショボーン



イライラしたり、
急に不安に襲われたり、
なんとなくハイテンションになったり、

こんな状況のときは、普段の自分でいられない人が多いと思います。



私は、普段から周りの環境からもろ影響を受けるタイプなので、

世の中が不安いっぱいだと、漏れなく不安いっぱいになるし、

隣の人が悲しんでると、漏れなく悲しくなります。


でも、そういう性質を自分がわかっているので、わりと対策はわかっていて、

現状、おかげさまで心の平安は保てていますキョロキョロ!


そこで、自分の体験をもとに、少しでも気分が楽になる方法を3つご紹介します流れ星


同じようなタイプの人には、参考になるかな?と思いますキョロキョロキラキラ



まず、

1.必要以上にテレビを見ない


これ、私は個人的に不安感が強い人なので、コロナの件に関しても、テレビのニュースや特番を見ていると、気分が悪くなることがありますハートブレイク


累計感染者数が何人に増えました
とか、
今日も感染者が増えました
とか、
こんな暴動が世界では起きてます
とか、
海外のロックダウンされた都市の様子
とか、


もちろん必要な報道を届けてくれるのはありがたいし、世界の現状を知る意味で大切かもしれないですが、


私の場合、そういうニュースを見てるだけで不安感が増して体調を崩すので、(ナイーブ笑笑)


自分の身を守る意味で、気分が悪くなったら見ないようにしてますバイキンくん


本当に必要な情報は、絶対入ってくるって信じてるので、無駄に情報収集するのは辞めましたキョロキョロ!


あと、誰かを批判してるニュースとかも、気分が悪くなるので見ません。(テレビだけでなく、ネットも同じく!)


2.必要以上に心配しない

これ、結構日本人に多いと思うんですが、

自分以外の人のことまで心配しすぎていませんか?


たとえば、

自分自身が健康で、仕事も変わらずあって、すごく恵まれている状況だったとしても、


いろんなニュースを見て、
あれは大丈夫かな?
とか、
これはどうなるんだろう?
とか、
政府は何やってるんだ!
とか、
こんなんじゃ大変な人たちが救われない!
とか、

って、自分以外の人の心配まで全部自分のもののようにしてしまう人が多いんじゃないかな、と思います。


私はわりとそういうタイプなので、

他人の心配ごとや、他人の不安を、
まるで自分のものかのように取り込んでしまうところがあります。


誰かを思いやる気持ちは、とても素敵ですが、
結局心配するっていうのは、実は自分にダメージがきます。

現状自分の問題ではないはずのものまで、
わざわざ自分の問題にして、疲れてしまうんですよねハートブレイク


そういう人は、まずは自分を守ってほしいです!

とにかく今は、むやみに外に意識を向けないで、

自分を最優先してほしいです。

そうすることが、結果的に自分が必要とされる時に役に立てると思います。



3.自分のホームに帰る

これはちょっと抽象的ですが、
こういう状況の時って、普段の自分を見失いがちです。

いつも通りの環境じゃなくなって、
なんだかざわざわして落ち着かなかったり、

いろんなことが不安で、周りが気になってしまったり、

無意識の緊張状態が続いていたり。


こういう時こそ、一度自分に戻ってくるようなイメージで、ホッとできる時間を増やしてほしいです!


あったかい飲み物を飲むとかコーヒー
リラックスする音楽を聴くとかルンルン
お気に入りの香りをかぐとかぽってりフラワー
植物を愛でるとかチューリップ
ペットと戯れるとか猫




積極的に自分をホッとさせる時間を増やしてみると、

あれ、意外と自分って緊張状態だったんだ!って気づくと思いますキョロキョロ!



家族がいる人は、一人の時間を取ることも大事。

また、家族が緊張状態の場合もあるので、積極的にリラックスできる環境を整えてあげるのもいいと思います。


一人暮らしの人は、家にいる時間はなるべくリラックスタイムにしたり、不安なら誰かと連絡を取り合って気晴らししたり、

なるべく自分が安心できる環境をつくってみてください。


仕事で出勤しないといけない人は、通勤中にイヤホンでリラックスできる音楽を聴くようにしたり、休憩を積極的に取るようにしたり、


できる範囲で、自分を整える時間に使ってくださいぽってりフラワー




今は、みんなが目に見えない不安を抱えていると思います。

今まで心の奥底にしまってた不安や恐怖も、ちょっとした拍子にぶわ〜っとこみ上げてくることがあると思います。

でも、起こることは起こるし、起こらないことは起こらない!(←あたりまえ)



心配性の私が敢えて言います。

心配して疲れるのは、もうやめよう!


それよりも、なるべく自分の気分を良くできるように、自分のことを思いやることに時間を使ってください。

病は気からって言いますし、感染予防対策を万全にしたら、次は気持ちをケアしていくのが大事です流れ星



自分が想像しうる最悪の事態が起きたらどうしよう…って考えると、怖くて夜も眠れなくなりそうですが、


起こることは起こるし、

起こらないことは起こらないから!(←2回目)


今は長期戦に備えて、少しでも長く走れるように、みんなで心の栄養補給をしましょうキョロキョロ!



最後に、最近リラックスする用に見つけたYouTubeを参考までに紹介しておきます下差し


個人的には、
明確なメロディがなくて、つかみどころのない、
ゆったりとして、ぼや〜っとした雰囲気の曲が一番リラックスできます笑


ちなみに、歌詞があったり、アップテンポの曲、ディズニーの曲は、テンション上がっちゃうので、リラックスには向いていないです。笑笑


YouTubeに、リラックスできそうな音楽はたくさんあるので、暇な時間にお気に入りのを見つけて、BGMとして流しておくだけでも気分が良いと思います照れルンルン


みなさん、決して無理はしないで、大事な自分の命や、大切な人の命を守ってください!


さて、明日こそ、キャラグリ(フリーグリ編)続き書くと思いますキョロキョロ(ほんとかな?)


お楽しみに〜流れ星

monpy


フォローおねがいします

フォローしてもらうと、更新のお知らせが受け取れるみたいです〜!

↓↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

(読者からフォロワーになった!)