こんばんは。 もん です。


時系列で書いてたら、腰と心臓が乱れ打ちのブログに…。 分かりにくいわ。 今日は循環器内科ネタです。


アッサリとミサンガ先生に別れを切り出され、会社の近所のクリニックへ戻されたワタクシ。

クスリ(カルシウム拮抗薬)は朝晩に増えたものの、胸の痛みは継続し、落ち着かず、不安な日々よ〜。


この病気になってからというもの、朝が辛い。

そろ〜っと動き出さないと、胸の痛みが出てくる。

それでも歯をくいしばって、会社に行くのだー。

(全く関係ないですが、子供の頃にキャンプで歌った歌に、似たような歌詞があったなー。

君の〜行く〜道は〜

果てし〜なく 遠い〜

なのに〜

な〜ぜ〜

歯をく〜いし〜ば〜り〜

君は〜行く〜の〜か〜

そんな〜にして〜まで〜♫

関西人としては、ひとこと「知らんがな!」と突っ込んでおきたい。 でもつい歌っちゃうんだけど)


話がそれました。

ミサンガとの別れから2週間くらい経った頃。「今朝はなんかさらに調子悪いな〜」と思いながら、乗換駅で長い長いエスカレーターに並んでると、かなりな痛みが来てしまった。

痛いよー。

カバンからマイニトロ、ミオコール様を取り出し、こっそりスプレー。
(ホントはちゃんと座ってからやらなきゃダメなのですが)

治らないよー。

なんか、息も苦しくなってきた。
変な汗かく。

やっとホームに着いたので、とりあえず、ベンチに座る。

電車を何台も見送る。

しんどいよー。 😭

これはアカン。 今日会社の帰りにクリニック行ってみよう。


その日は昼も胸が痛くなったりしたので、早めに仕事を切り上げて、夕方6時くらいには、クリニックへ到着。

しかも、たまたま今日は循環器専門の先生が来てる日だ。 ちゃんと調べてきたのさ〜。


そう、このクリニックは、先生が日替わり制で、前に紹介状書いてくれた大声ドクターは曜日が違って今日はいない。 御礼言いたかったけどなー。


でも、今日が循環器の先生なのは運が良いぞ。

👨‍⚕️「もんさん、どうぞ」

50歳代後半かなぁ。 大声ドクターとは随分感じが違う。 シャープ? クール?

とりあえず、これまでの経緯と今朝駅で辛かったことを申し上げる。

👨‍⚕️「あー、たしかに、〇〇総合病院から手紙来てますよ。
しかしねぇ、アナタ。 朝そんな状態だったなら、救急車を呼ぶんですよ!
こんなとこ来たって何にも出来ないですよ」


…お、怒られた。
いきなり初対面で怒られたよー!
そんで、こんなとこ、って…?  雇われ非常勤とは言え、アンタの病院やん?


あの混んでる都会の乗換駅で通勤時間帯に倒れてもないのに救急車なんて呼べるもんかー!

こっちはシロウトだぞー! 

救急車なんて、日常の乗り物じゃないんだー!

どのくらい辛いと呼べばええか分からんわー!

だから今病院来たんやんかー!

弱ってるねんから、優しくしてくれよー!


このトカゲめ! お前はトカゲ🦎だ!


大変失礼なのは重々承知なのですが、あと、トカゲにも失礼なのですが、それにしても言い方っちゅーものがあると思う‼️ 
言われてる内容はごもっとも、なのかもしれない。 でも、怒っただけで心電図すら取らなかったよ、この先生。


結局このトカゲ先生に、イソコロナールという、ニトロの内服薬を朝晩追加で1ヶ月分処方され、頼んでもないのにミオコールスプレー(ニトロの頓服、スプレーバージョン)を2本も足されて帰宅したのでした。


ミオコールスプレー、既にミサンガ先生に2本もらっていたので、これで合計4本になった。

1本あたり、100回噴霧できる。 1噴霧=1発作。

400噴霧もしたら、ただ事じゃないっすよ…。

ミオコールは、枕元に1本、持ち歩き用に1本の、合計2本で充分でございます…。 

どうして必要かどうか聞いてくれなかったんですか。
 
受付にお薬手帳出しましたよ。


大声ドクターには会いたかったけど、もうここには来ません。 さようなら…。


振り向きもしないで、このクリニックに無言で別れを告げました。 

まぁつまりは、説明もせずに黙って通院をやめて逃げたのです。

家なき子になってしまった。

さて、これからどうしよう…。