おばま由紀 Mon plaisir-東京 国立のフランス料理、イタリア料理 料理教室

おばま由紀 Mon plaisir-東京 国立のフランス料理、イタリア料理 料理教室

東京 国立 おばま由紀のフランス料理・イタリア料理教室

 


☆5月、6月の対面レッスン

5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・17日(土)
6月18日(水)・19日(木)・20(金)・21日(土)


・レッスン料
  8500円(税抜き)

 

対面レッスンレシピ、動画などの代金も含む


                     お申し込みはこちら⇒mplaisir1981@gmail.com



☆モンプレオンラインサロン salon.mplaisir.com

1料理動画動画3本公開
 中華料理  手嶋賢一先生
 お菓子   宮代眞由美先生
 お菓子   加賀屋まり先生
 フレンチ  おばま由紀
2薬膳ZOOMレッスン 石丸由美子先生
3栄養学ZOOMレッスン 中神裕子先生

4美味しいもの共同購入

その他特別イベント開催

会費月額2500円





皆様こんにちは!

美味しいホワイトアスパラがいただける季節になりましたね!!

これは今日本に入ってきている中で一番太いサイズです!!

路地物ならではの濃厚な甘み、かすかな苦み是非召し上がっていただきたいと思います。

 

 

 

さあ本題のメニューの紹介に入りますね。

 

 

こちらがメニュー表になりますが

これから一つ一つの料理を写真と共に説明させていただきます。

 

 

 

帆立のパルフェ緑のソースと地中海コンディマンを添えて

 

こちらはクリーミーに口の中で広がる帆立とナッツの入った地中海風のコンディマンの食感、

塩味のバランスを楽しんでいただけたらと思います。

ソースはバターもクリームも使わずにさっぱりと軽く仕上げています。

 

 

ホワイトアスパラのフリット甘エビのタルタルをを添えて

 

ホワイトアスパラをフリットのするとこんなに美味しいの!!

と初めていただいたときに思いました。

ぜひ皆様にも味わっていただきたいです。

 

 

 

牛の煮込みなのですがイチボとモモの両方を食べ比べていただいています。

両方共美味しいのですが、美味しさが少し異なります。

これこそ好みだと思うのです。皆様それぞれの好みを見つけていただきたい。

それでこそ自分で作る意味があると思うのです。

 

サマートリフもたっぷりと、ムースのようなカリフラワーのピュレ夏の煮込みにふさわしいです。

この時期ならではのフランス産のアスパラソバージュ、大学の調理科学の実験で教えていただいた

ラディシュの付け合わせそれぞれに楽しんでいただけるかと思います。

 

 

 

デザートは3種盛り

ブラマンジェは口に入れると滑らかに溶けていくようなイメージでつくっています。

バラの香りのするソースは本物のバラをに出して香りづけしているので、

とてもナチュラルで上品なバラの香りを感じていただけるかと思います。

 

スーパーフードのブルーベリーを使ったタルトはクレームディプロマットの贅沢な

クリームと合わせ、初夏のさわやかさを出すためにレモンのジュレをトピングしています。

サクッと焼き上げたタルト生地と滑らかなクリームとの食感のコントラストもお楽しみください。

 

ラズベリーとヨーグルトのグラスデセールは甘みと酸味が爽やかな後味になっています。

 

 

 

今月もおばま渾身のメニューになっています。是非召し上がっていただきたいと思います。

 

皆様応援ありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。励みになります!

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

 

 

モンプレジール料理申し込みはこちら⇒mplaisir1981@gmail.com

 

皆様本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。



今年も美味しく楽しく体に優しい料理を作っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2025年1月、2月の対面レッスンメニューをお知らせ板しょいます!!

 

アミュズグールとしてキャビアとキャノンボールクラゲを使いました。

 

 

 

オードブルは天使の海老とかぼちゃのハーモニー

 

 

メインはTOKYOXの肩ロースを使ってステーキのような煮込みです。

 

 

デザートはオンラインサロンのほうでスイーツを担当してくださっている宮代先生のレシピをモンプレジール料理風に

アシスタントの堀ちやんが作り、センス抜群の京子さんが盛り付けを担当してくれました。

 

 

 

1月は皆様にご満足いただけました!!

 

全て美味しかったけど『天使の海老とかぼちゃのハーモニーは絶品』とお言葉をいただき、こちらはおばまのスペシャリティに決定しました。すべてのメニューレストランで出されてもおかしくないような料理になっていますが、家庭で作れるようにアレンジの方法もお伝えしています。いつも何歳になっても心を込めて料理を作っていこうと思います。ぜひ皆様に召し上がっていただきたいメニューです。

 

 

皆様応援ありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。励みになります!

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ


    皆様 お久しぶりです!!                                   

 3月と4月の対面レッスンのメニューをご紹介させて頂きます!

 

☆オードブル 

 

 

  この時期はモンプレジール恒例のホワイトアスパラの料理!

フランス産の路地物の中でも一番太いものを送ってもらっています。少し苦味も感じ何とも言えない美味しさ!

 

今年はイタリアのヴェネットの南に位置する『エウガイネ』という丘陵にしか自生しない野生種のアスパラもご用意しています。

イタリア国内でも知る人ぞ知るアスパラソバージュです。

 

そこに伝統的な二色のオランデーズをかけて春らしく華やかにクランブルなどの食感も加えて盛り付けています。

 

毎年ホワイトアスパラをどうやって頂こうか迷いに迷って最終のレシピに辿り着きます。今年もおばま渾身のアスパラのお皿是非楽しんでいただきたいと思います。

 

 

 皆様の目の前でオランデーズソースを仕上げ、二色にして、各自思い思いに盛り付けて頂いています。食材を見る、触れる、香りを感じる。五感を使って頂く事は、いろいろな刺激を受ける事で脳にも良いのではないかと思います。

レストランでは気が付かない、香り美味しさを教室で体験していただけるように頑張りたいと思います。それがこれからの私の教室のコンセプトになっていくと思います。アスパラの脇役にはふきのとうのニョッキ、竹墨のクランブルも控えています。是非味わっていただきたいです。

 

☆パスタ

 

 

  TOKYO Xを使った豚肉のラグーです!

 

トマトソースのこのラグーパスタは子供から大人まで美味しいく食べていただけると思います。

 

季節は春ですから少し軽やかにするために、春キャベツを入れました。食生活を考えると是非食べて頂きたい豆、簡単に煮て頂けるレンズ豆も加えて見ました。

すでに終わった3月の対面レッスンではご好評を頂きました。「美味しい!!」という声を聞くとホッとします。笑!

 

☆メイン

 

 

 ヒラメのポワレ蛤のナージュ仕立て!

ヒラメは本当に美味しくて、味付けは塩胡椒で十分です。そんなヒラメには蛤のナージュのソース。

お互いに美味しくなる!相乗効果!(イノシン酸とコハク酸のうま味成分)

 

蛤は鹿島産のものを使っていますが、やはり食感も味もバツグンですね。

 

美味しいものに出会うと嬉しくて、楽しくて、幸せだなって思ってしまいます。何十年経ってもこれは私の中で変わらない。是非皆様にも召し上がって頂きたいです!

 

☆デセール

 

 

 デセールはモンプレオンライサロンで宮代先生に教えて頂いたスイーツをアシスタントの堀さんがアシェットデセールにしています。優しいイメージは堀さんそのままのデザインですね。

宮代先生の軽いショコラのケーキに隠れている大きなイチゴそして周りのホワイトチョコレートのクリーム絶対美味しい組み合わせ!冷たい自家製のラズベリーのソルベ!皿の上の温度差はとても大切!私の中ではアシェットデセールにはソルベは重要。

特にムースでない限りお皿の上にあって欲しい。ソルベは溶けるので最初のイメージの形でなくなるかもしれませんが、でも美味しいソースにもなると思うのです。今回の味の組み合わせきっと皆様もお好きだと思います。デザインや形よりも私はトータルな味の組み合わせを一番大切にしたいと思います。『宮代先生➕堀さんのデザート』お食事の後でも美味しく完食できますよ!!

 

 ☆4月の対面レッスン

4月23日(火)満席・24日(水)残席2名

25日(木)満席・28日(日)満席



・オンラインサロンメンバー料金      8500円(税抜き)

・会員以外の方料金                                   11000円(税抜き)  

         対面レッスンレシピ、動画などの代金も含む


                            

 

モンプレジール料理対面レッスンお申込みはこちら⇒ mplaisir1981@gmail.com

                         090-2662-6122

 

 

 

 

皆様応援ありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。励みになります!

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

 

 

皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

私は寒暖の差が激し過ぎて体がついていけない感じです。

 

10月のメニューをアップさせていただきます。

まずオードブルは「魚介のクレープ」です。

 

 

 

ミル貝、ツブ貝、帆立貝、ムール貝、アサリ、天使の海老を

魚介のエキスのたっぷりのブイヨンで作ったクレープ生地にしっかり包みました。

アクセントと彩りに赤パプリカ等の入っています。

 

ソースはレムラードです。抜群の相性です。

 

 

次にポルチーニを使ったお待ちかねのメニュー!

「ポルチーニとジャガイモのスープ仕立て」


ポルチーニってどうしてこんなに心を幸せにするのでしょうか?

是非召し上がっていただきたい一皿です、

 

 

 

メインはホロホロ鳥です。

       シュープレームパンタード秋の実り マデラソースト共に

秋トリュフの香りを楽しみながら

ラベルルージュのホロホロ鳥はしっかりした肉質と安全性のお墨付き!

秋をたくさんお皿の上にのせました。

 

 

 

最後のデザートは栗とショコラ

絶対に美味しい組み合わせ!!

パティシエールゆかりちゃんの美しいアッシェットデセール。

 

美味しい!!

 

 

 

 

どのお皿もぜひ皆様に召し上がっていただきたいと思います。

国立北の新しい教室で皆様をお待ち申し上げております。

 

 

 

皆様応援ありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。励みになります!

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

下記動画は8月の対面レッスンのメニューになります!是非ご覧になっていただけたらと思います。

 

①桃の冷たいスープにはルバーブの塩漬けなど添えています。

 

②カダイフの中には鱧と天使の海老が巻かれています。すりおろしたわさびの風味とバジルアンチョビソースは夏にピッタリ!!

 

③夏のオーソブッコは野菜のパスタと共にさっぱり頂けてとても軽いイメージで頂けます。

 

④我らがゆかりちゃんのムースは絶品是非召し上がって頂きたいです。

 

 

 

 

 
 

皆様応援ありがとうございます!ポチッと宜しくお願いします。励みになります!

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ