今日は、自分もプログラミングの勉強です | 発達障害、軽度知的障害のお子様の「特性」を「技術力」に

発達障害、軽度知的障害のお子様の「特性」を「技術力」に

障害を持つお子様の「特性」を見つけ、その能力を伸ばすことで、将来「技術者」として活躍できる可能性が広がります。
様々なきっかけを通して、プログラミングや電子工作などの体験をするお手伝いをしています。

●  今日は、自分もプログラミングの勉強です

こんにちは。
モノテクノスです。

当社は、発達障害のお子様達に、技術を教えているだけではなく

企業で、プロとして働く技術者の方にも、プログラミングを教えています。

今日は、その企業の方向けの
当社主催のセミナーでした。

講師は、当社の代表です。

セミナーの事務局もしつつ、自分もプログラミングの勉強をさせてもらいました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが

「RaspberryPi」というマイコンを使って勉強します。

このマイコンが、いま、ブームで企業でも、できる人材を探しています。

それもあり、私自身も勉強して、塾生に教えていこうと思っています。

まだまだ、ひよっこですが、しっかり教えられるように、頑張っていきます!