・この記事は2020年のWDW旅行記です。
COVID-19による渡航制限等が実施される以前の情報になりますので
あらかじめご了承ください。
今回から旅行記本編に入っていきます。
関西から関東へ
オーランドへ出発する前日早朝からの勤務を終えると
そのままエクストリーム退社をかまして関西国際空港…ではなく
新大阪駅から新幹線に飛び乗りました。
有給消化前最後の出勤を終えて新幹線で飲むビールめちゃくちゃ美味い pic.twitter.com/K6794bJgPa
— Mono (@MonosonoM) March 4, 2020
そのまま神奈川の実家に帰り、実家でパッキングを済ませて当日に備えました。
いざオーランドへ
そしてついに出発当日。実家に帰った時恒例の犬の散歩を早朝にした後空港に向かいます。
空港にはいつも通り少し早めに到着し、余裕をもって搭乗。
ここからほぼ一日にもなる長距離フライトです。
前回はマイアミでのクルーズを経由してオーランドに行っていたので、3年ぶりとなる往路長距離フライトです。
出国審査は接触を極力減らすために端末を使用して行いました。
検査場を抜けた先がゴーストタウンかってくらいガラガラで少し恐怖を感じました…
恐怖を感じるほどガラガラである
寝ないといけないという自分からの圧と映画を見たい気持ちを天秤にかけ、ちょうどいい塩梅で過ごす機内の感じが今はとても恋しい…
今回は初めてのデルタ航空!
機内食のコーヒーがスタバコーヒーだったり、アルコールも無料だったりとめっちゃいいじゃん!
乗り継ぎもこれまでダラスしか使ったことがなかったのですが、今回はデトロイト。
そして緊張の入国審査。最悪ここでとんぼがえりさせられる可能性すらあるとびくびくしておりました。
ドキドキ入国チャレンジ
— Mono (@MonosonoM) March 5, 2020
しかし、なんというか普段以上にあっけなく終了。これでいいのか、いいのか。
デトロイトは乗り継ぎ時トラムで移動する必要があるタイプの空港。
このタイプで乗り継ぎ時間がそこまで長くないと、割と余裕でも焦りがち。
なんとか乗り継ぎ先のゲートに到着したので周辺探索。
乗り継ぎとかでの搭乗待ちエリア近くで海外の雑誌とかお菓子物色するの楽しいよね。
なお、例のごとく写真はありません。
ここから2時間ほどのフライトを終えてついにオーランド国際空港に到着!
予約していた今は亡きマジカルエクスプレスに乗る前に、まだ少し時間が早いので空港内のショップ巡りをすることに。
オーランド国際空港内にはディズニーのショップが2つのほかにユニバーサルスタジオのショップもあります。
今回はユニバにはいかないのでここは貴重な機会。しかもこの時は大阪在住で、USJに通いまくってる時期。これは行くしかない。
ユニバのショップでリユーサブルバッグとシンプソンズのピンを購入して近くにあるディズニーのショップへ。ディズニーのショップも最近(当時)リニューアルしたばかりで、スタイリッシュな内装になってました。
Festival of Flower and Gardenのグッズを含んだいろんなグッズが!
前回オーランドの空港ショップを訪れたときはこのイベントのグッズがちょうどで始める時期だったのでなんか感慨深い。
ついに到着WDW!
そうこうしているうちに結構時間がたっていたので、マジカルエクスプレスの乗り場へ。
割と乗り慣れているマジカルエクスプレスですが、結局アカウントに予約情報を紐づけしてマジックバンドで認証する方法でのチェックインができないまま廃止になってしまいました…
そしてやってきたのがまさかのクルーズラインのバス!乗りたくなっちゃうじゃん!
バス内で流れているコメディタイムやWDWクイズの映像を楽しむ余裕もあまりなく寝落ちしてしまい
気が付いたらWDWの門をくぐるところまでやってきていました。
複数のホテルをめぐり、ようやく到着しました!
ポップセンチュリー!前回もポップを利用していましたが
今回はロビーから近い棟で利便性もよさげ!
さらに中心寄りだったため、スカイライナーを使うにも便利となかなかな好立地。
これがアートオブアニメーションだと人数的にめちゃくちゃ奥地にある
アリエル棟に送られてしまうのでこの差はかなり大きい。
とりあえず部屋に荷物を置いて、フードコートでご飯を食べることに。
ここでは毎回恒例のリフィルマグと今回かなりお世話になることになる
でかいラザニアさんとファーストコンタクトをとり、この日は終了です。
翌日はハリウッドスタジオからスタートしてRise of the Resistanceのバーチャルキューに挑みます!
この記事は連載です!