・この旅行記は、DLR,WDW&DCLの梯旅の旅行記です。

 

 

お久しぶりです。

舞浜に行っていたり、ユニバでコナン謎解きをしていたりと忙しい日々が続いていてなかなか更新できませんでした。

回を重ねるごとに記事が雑になっているような気がしますが、完走まであとわずかなので、とりあえず完走までお付き合いよろしくお願いします笑

 

 

 

再びのハリウッドへ
この日は同行者とは完全別行動で、前日にアニマルキングダムでご一緒した歴戦の戦友と合流します。

 

 

 

やってきましたハリウッドスタジオ!

 

 

 

 

 

 

と、いうわけで一人でハリウッドスタジオまでやってきました!
友人二人はこの時オールスタームービーリゾートに滞在していたため、現地での合流です。

 

 

 

 

この青空がWDW!って感じ
 

 

 

しかし、友人がまさかの遅れで先にゲートを突破してしまうという事象が発生。

 

 

 

 

 

  1. この道の途中で開園時間まで待機します。

 

 

 

遅れが大幅なものになりつつあり、開園時間には間に合わなさそうとのことだったので、とりあえず波に乗ってトイ・ストーリーランドに向かいます。

 

 

ウッディおはよう!

 

 

 

 

先ほど待機していた場所からキャストの先導で、チャイニーズシアターの右側から回り込んで、トイストーリーランドの前まで来ました。
このあとに、よーいどん!とまではいかないもののかなり争奪戦のような感じでスリンキードッグダッシュの列が形成されました。

 

 

 

割と流れに乗ってすんなり進めていたため、結果的にかなり前の方にいけていた甲斐があってまさかのこの日の1stライドに搭乗できました!

余談ですが、この1stライドの時にライドに乗車したらシートがめちゃくちゃ濡れてました。

雨が降っていた様子はなかったから夜間のホージングで濡れたやつなんだろうけど、ちゃんと拭き上げしっかりやっといてくれーと思いました笑

 

 

ライドを降りたタイミングで友人からハリウッドスタジオに到着した連絡があったので、トイストーリーランド付近で待機して友人たちと合流。

そのままもう一度スリンキードッグダッシュにスタンバイで並びました。

 

 

乗り場の設計図がかわいい

 

30分ぐらい待って乗車です。
やっぱり何度乗っても「意外とちゃんとしたコースターだよなー」という感想になるコースターです。

あと、ギャラクシーズエッジが若干見える。ちなみに今回はさすがにシートは濡れてませんでした。

 

 

 

このあとはFPを取っていたロックンローラーコースターへ。

 

有名なでかいギター。

 

こちらは何度乗っても良いと思えるほど大好きなアトラクション。舞浜にくれ。

 

次はミッキーとミニーに会える”Redcarpet Dream"へ。向かう途中にちょっと寄り道。

 

Runnaway Railway楽しみ

 

既にポスターもありました
 

チャイニーズシアターの前を通り過ぎてコミサリーレーンを進んだ先にレッドカーペットドリームがあります。

待ち時間は確か30分ぐらいでした。

 

まずはミニーさん!

 

WDWは一つの列に並ぶと複数キャラに会える施設が多くあって、ここもそのうちの一つです。

 

ファンタジアのセットとミッキー!

 

ファンタジアの映画セットは東京にもあるミッキーの家とミートミッキーにもありますが、ここではイェンシッドの塔のセットでミッキーに会えます!

 

後ろには映画の中でも登場する魔法の本も!

 

ミッキーとミニーに会った後は、トイストーリーランドのもう一つのアトラクション、エイリアン・スワリングソーサーにFPで乗りました。

アナハイムのカーズランドにあるメーターのアトラクションや、東京にも4月にできるベイマックスのハッピーライドと同じシステムのアトラクションです。

外から見るより意外とスリルがあって楽しいので東京にできた際にはぜひ体験してみてください笑

あ、写真はありません

 

 

飛ばしていきます、次はトワイライトゾーン・タワー・オブ・テラーにFPで。

友人二人のうち一人がフリーフォールが苦手なため、一人だけお留守番・・・なのですが、3つのFPを消費しないと4つ目が取得できないため、FPエントランスでかざすところまでついてきてもらって、途中退出をしてもらうという荒技を使用。

 

 

こちらも写真はありません。ここのタワー・オブ・テラーは他と違い動きのあるライドで、落下パターンもランダムという力の入りよう。

というかほかのパークはなぜど導入しないんだ・・・?

 

 

4つ目のFPとして、まさかの「フライトオブパッセージ」が取れたので急遽アニマルキングダムに移動します。

これができるからフロリダはパークホッパーの方が良かったりする。各パークにしか売ってないものとかもあるしね。

 

逆光写真でさえ画になる

 

FPを使うと待ち時間はだいたい10分~15分。プレショーとメインショーも含めると25分ぐらいです。

バンシーに乗った後はアニマルキングダムをお散歩。

 

テーマパークとは思えない風景だよね・・・

 

このあと友人たちはハリウッドスタジオでキャラクターダイニング&ファンタズミック!の予定があったためここで離脱。

ここからは一人であと2パークを駆け足で回っていきます。

 

 

 

 

まずはEPCOTです。ここで5つ目にとれたFPでソアリンに乗りました。

そのあとは少しだけワールドショーケースを散歩して、今度はモノレールでマジックキングダムへ。

 

EPCOTからマジックキングダムまでは、一旦TTC駅に行ってからパークの最寄りの駅まで行くモノレールに乗り換えて向かいます。

この後公演のMove it!に間に合うように移動を開始していたのですが、EPCOTから出るモノレールも、TTCの乗り換えのものも、どちらも5分以上待つというまさかのタイムロス。

 

しかも思っていた以上に車窓が地味で、写真を撮るまでもなくひたすら森の上を走っておりました笑

逆ルートだとEPCOTの中を通るから楽しそうでした。

 

ちなみに、このルートだと手荷物検査の外に出ずにパークを移動することができるため、マジックキングダムについてから手荷物検査をする手間が省けます。

 

無事間に合いました。

 

元々は間に合ったのでドナルドの停止位置にいたのですが、途中からドナルドがフロートの中に引っ込んでしまってそのあと出てくることはありませんでした・・・大丈夫だったのかな。

 

 

そのあとはミッキーの90周年のイベントの一環で行われているレアなキャラクターとのグリーティングへ。

形式は列を作ってのグリーティングのことも、その辺を歩き回る、所謂フリーグリーティングのこともあって今回はフリーのタイプでした。

 

 

 

この日はフィニアスとファーブが登場してました!日によってはロビンフッド系統だったり、レミーとエミールだったり、チキンリトルが出てきたりしてました。

 

 

グリーティングを終えると、なかなか良い時間になってきていたのでHappily Ever Afterを待つことにしました。

 

最前列かと思っていたら、前にどんどん人が来ました

 

城のパレードルートに入るギリギリぐらいの位置に場所を取って、座り見であることを祈りながらショーの開始をまちました。

 

結論から言うと、オールスタンディングでした。ですよねー。

 

 

 

それでも、かなり城が近くにあるので、あまり気にならずに写真も撮れるような視界でした。

 

 

 

 

 

Wishesもよかったけど、Happily Ever Afterはもっと好きです。

香港のワンダラスブックもそうだけど、D23 Expo Japanでもまさかの参加ダンスで使用されるというかかわりの濃い曲で、やっぱり思い入れもどんどん強くなるよねーという感じです。

ウォッシュヨアウィンドウ。

 

ショーの後はまだ開いていたお店を探して、タコスが食べられるフロンティアランドのお店で晩御飯を食べました。

ここ、具を自分でトッピングするセルフのレストランなんですが、めちゃくちゃ量が多くてコスパ最強でした。名前は忘れましたが・・・

 

朝から結局4つのパーク全てを巡ったなかなかハードな一日でしたが、かなり有意義に過ごすことができました。

 

 

最後にこの日6つ目のFPで、ミッキーとミニーにご挨拶をして終了です。

 

おやすみなさい

 

 

DLR,WDW&DCL旅行記 Part16