・この旅行記は、2019年2月-3月にかけてのDLR,WDW&DCLの梯旅の旅行記です。
またまた期間が開いてしまいましたが、更新です。
どうでも良いけど2020年2月22日ってめっちゃ2が並んでますね。超どうでもいい
再びのアニマルキングダムの朝へ
残り日数はあと2日・・・この日はアニマルキングダムの朝へリベンジしに行きました。
やっぱりバス待ちがすごい
今回は同行者もバスにしっかり間に合って、二人そろってアニマルキングダムに向かいました。
前回の反省を生かして、今回はもっと早い時間からアニマルキングダムに向かう・・・のではなく「初めから勝負をしない。」という考えでフライトオブパッセージにスタンバイで向かわない選択をしました。
超快晴!!
ということで前回同様エベレストへ。
イエティに襲われたキャンプ
エベレストというかアニマルキングダムは誰がそこまでやれといったレベルの作りこみがすごいよね・・・
エベレストのFPも取っていたので連続でもう一回乗車。
そのあとはもう一度ダイノバッシュへ!
グーフィーの衣装のアート(デイジー作)
ドナルドのアート
ご本人様。サングラスがお気に入りらしいです
会ったのはデイジーではなく恐竜くんたち
やっぱり恐竜のチップとデールは反則級にかわいい・・・ホリデーのも会ってみたいな。
チデに会った後はFPを使ってミッキーとミニーに会いに行きます。
並んでたら目の前にケヴィンが!!
ケヴィンめちゃくちゃでかいし人だかりも結構できてたけど、なかなか長い時間徘徊してたような気がする。
お目当てのミキミニ!
この施設のキューラインにはミッキーとミニーが世界各地を旅している写真が飾られているのですが、めちゃくちゃコラ画像感全開で面白いです。その写真はない。
向こうにいると感覚狂うけど、ミッキーとミニーのペアグリ普通にできるのすごいよね・・・
この後はパンドラの世界を飛び回りに!
こういうところも作りこみがすごすぎる。好き。
FP使うと本当に待ち時間がほぼなくなってうれしい反面キューラインがマジで何も見られないのは悲しい。
しかしスタンバイは日中150前後というジレンマ。ユニバのハリーポッターみたいにキューラインツアーがあったら需要ありそう。
フライトオブパッセージに乗った後は近くのレストランへ!
肉のどんぶりみたいなやつ
若干日本料理風などんぶりが中心のメニューで、つけあわせを選んでどんぶりをカスタマイズすることができました。
が、何にしたかはよく覚えておりません・・・
某写真
このレストランには、パンドラエリアに関するさまざまな資料写真が飾られています。
そんな中でチョイスしたこの写真。写っているのは実在のイマジニアたちで、実際に着工したときにとられた写真です。
しかし、この写真で差し替えられてしまった人物がいます。
その人は「トム・スタッグス」という人物で前パークスアンドリゾーツ部門(現エクスペリエンスアンドプロダクツ部門)のトップだった人です。
マジックバンドをWDWに導入したり、上海ディズニーランドのプロジェクトに携わっていましたが、予算をオーバーしすぎたりいろいろなことが重なって解任されてしまった人物です。ちなみに現在はSpotifyの代表になっています。
このような歴史の闇のような部分があるのが逆に世界観をリアルにしているような気さえします。
エントランス結構好き
さて、こんなところからもアニマルキングダムを満喫したところで、EPCOTに移動します。
移動してきました。
EPCOTではグリーティングを早足で回ります。
まずは今は無きキャラクタースポットへ。
ここでは一度並ぶだけでミッキー、ミニー、グーフィーの3人に会うことができます。
謎の角度のミッキー
次はグーフィー。
最後はミニー!
なんかミッキーだけおかしい気がしますが、意外とWDWでは会える場所が少ないノーマル衣装の3人に会えました!
次は隣の施設へ!
ジョイとサッドネス!
ジョイ=ヨロコビとサッドネス=カナシミにはライリーの頭の中にある指令室で会えました!現在は場所を移動して、イマジネーションランドの入り口でジョイにだけ会えるみたいです。
この時は、キューラインも思い出の玉がたくさんある棚があったりとなかなか映えそうな壁を通っていきました。
お次は同じ建物の中のお隣のグリーティングへ。
ベイマックスに会えました。
この部屋はヒロのガレージモチーフ!残念ながらヒロは不在でしたが、ベイマックスに会えました。
キューラインはサンフランソーキョーの街がテーマになっていて、日本語のポスターが貼られていました。
次はフューチャーワールドを飛び出してワールドショーケースへ!
メキシコ館のドナルド!
ミッキー&フレンズの中では唯一ワールドショーケースのパビリオンで会うことができるのがドナルドです!
3人の騎士やラテンアメリカの旅などで関連のあったメキシコ風の衣装で登場します。
ちなみにメキシコ館には、3人の騎士のボートライドアトラクションがあります!
このあとは一度フューチャーワールドに戻ります。
ラルフとヴァネロペ!
次にやってきたのはフューチャーワールドのイマジネーション館。
ジャーニーイントゥイマジネーションがある建物です。アトラクションの出口と直結している施設内にインターネット接続のケーブルがあって、そこからラルフとヴァネロペがリトワクさんのゲームセンターからやってくる!というわけです!
日本のフライヤーにサインももらいました。
グリーティングは一通り巡れたので、この後はワールドショーケースを散策してみます。
イギリス館のフィッシュ&チップス
いつもはメキシコ館から左回りでワールドショーケースを周ることが多いのですが、今回はイギリス館やインターナショナルゲートウェイのある右回りで!
その理由が、フィッシュ&チップスが食べたかったからなのですが、うわさに聞いていた通り美味しい!しかも一個一個の大きさが大きくてコスパも良い!
強いて言うならお米がほしくなるような味付けでしたが、めちゃくちゃ美味しかった!
フィッシュ&チップスを食べて、散策を続けます。
日本館にミッキーが!
中国館のショップには上海ディズニーランドの商品も!
ワールドショーケース散策も最後のパビリオンであるメキシコ館に到着したところで、同行者があることに気づきました。
なんと、近くに昨日も一緒に行動をしていた旅仲間がいたのです!
その二人は同行者とも面識があったため、そのままゆっくり近づいて、ラインで写真をただただ送り付けて様子を伺ったりしていると、ようやく気づかれたのでそのまま少しだけ一緒に行動することになりました。
とはいっても、そのままフューチャーワールドのマウスギアというショップをちょっと回っただけでホテルに戻ることになったわけなのですが・・・
このまま帰るわけにはいかない!!
と、いうことで単身夜のパンドラに乗り込むことにしました。
この時の時間が19時前。アニマルキングダムの閉園時間は20時だったので、さすがにフライトオブパッセージはラインカットされているはず。
なので夜景をみるためにパンドラまで行こう!と意気込んで向かったのですが・・・
なんで!!閉園20分前に!!!145分待ちの!!アトラクに!!!並べるの!!
— Mono (@MonosonoM) March 5, 2019
まさかの並べちゃいました
と、いうことでここで145分待ちのアバターチャレンジがスタートしました。
映画見てから行ってよかったし、割と無理をしてでもスタンバイで並んでよかった…
— Mono (@MonosonoM) March 5, 2019
本当にこの感想に尽きる。メインショーが霞んでしまうほどに濃いキューライン。
外の雄大なパンドラを進んでき、洞窟の中へ入っていくと気が付いたら夜の森に迷い込みます。
最後に研究所を通ってナヴィとのリンク施設に入っていきます。
映画を見ていなくてもすごいのは伝わるものの、見ていた方が120%楽しめるこのアトラクション。WDWに行ったらマストです。できればスタンバイで並ぶべき。すごいアトラクションです。本当に。
時刻は既に21時。閉園を一時間過ぎて退園。しかしすごいパークだった。
そのままホテルに戻ってこの日は終了です。
あああああああああ pic.twitter.com/p7E16pFVhI
— Mono (@MonosonoM) March 5, 2019
ついに翌日は滞在最終日。やり残しやもう一度したいことをこなしていきます。