・この旅行記は、2019年2月-3月にかけてのDLR,WDW&DCLの梯旅の旅行記です。

 

ついに最終日・・・

やってきてしまいました・・・最終日の朝です。
少し早起きをして早々に準備を済ませてフードコートまで散歩してきました。
 
朝7時のバス停。誰もいない
 
フードコートでドリンクをゲットして部屋に戻ると、同行者も起きて準備を始めていました。
準備を済ませて一息ついたら、最後の出発です。
 
ハリウッドスタジオにやってきました。
 
まだ開園まで30分ぐらいある余裕を持った到着です。この数日間ではなかなか予定通りに到着することはなかったので、珍しく予定通り。
 
しかしそううまくはいかないもので、突然雨が降ってきました。
少し前のバス停の写真を見てもらうとわかるのですが、あんなに快晴だったのに突然雨が降ってくる。それがWDW。というかフロリダです。
 
と、いうわけでショップに避難
 
エントランスのショップが開いていたのでそこに避難しつつ物色を開始。
 
 
 
大量のオープンエディションピン!
 
イヤーハットもだいぶ種類減ったよね・・・
 
 
ショップを見ていると開園時間に。せっかくなので雨が止むまで待機していようとも思っていたのですが、レーダーを見ても当分やみそうにないので行動開始。
 
 
いつも通りロックンローラーコースターに向かいます。
今回ロックンローラーコースターばっかり乗ってる気がするのはきっと気のせいじゃない。
 
スタンバイで乗車した後に、ここでFPを一枚目を消費しました。
 
ロックンローラーコースター二度目を終えたところで外に出ると、雨がかなり本降りに。
レーダー的にもこのあとかなり強くなってしまいそうだったので、いったんホテルに戻ることにしました。
 
 
 
 
乗せてくれーーー!と何度も思ったスカイライナー。
 
テスト中のスカイライナーを横目に、まさにスカイライナーの駅を建設中のポップセンチュリーリゾートにバスで戻りました。
マジで乗せてほしかったよ・・・乗れればすぐなのに・・・
 
 
このあとはタワーオブテラーのFPを取っていたのですが、なかなかに強い雨と、ホテルでぐだりたい欲で身動きが取れず・・・
 
 
 
 
ここにきて強運を発揮。
心置きなく雨が止むまで待つことができました。ちなみにこの後の予定も昼過ぎまでなかったので安心。
あと1枚FPを取っていたはずなのですが、なに取ってたのか完全に忘れました。写真見返したりツイッターみてもヒントが全然ない・・・
 
そしてついに雨が止んだので、重い腰を上げて再びハリウッドスタジオへと戻っていくのでした。
 
 
タワーオブテラーがちょうど復旧していたので、そのままタワーオブテラーに向かってFPを使用。
そのあとはこの旅で予約していたレストランの中で唯一のキャラクターダイニングではないレストランにいきます!!
 
入り口でポップコーンもらった!
 
入り口で名前を伝えて受付をすませて呼ばれるのを待っていると、ポップコーンがもらえました。
そしてそのまま待つこと5~10分・・・ついに名前が呼ばれて案内されました!
 
映画撮影用のハリボテセットの裏側のような細い道を進んでいくと・・・
 
ドライブインシアター!
 
ずーっと気になっていた”Si-Fi Dine Inn"にようやくこれました!
ここでは所謂B級Si-Fi映画の予告がひたすら流れる中で食事ができます。雰囲気はさながらアメリカのドライブインシアターです。
 
このレストラン、予約を取るのがめちゃくちゃ大変である程度早い段階で予約しようとしても全然予約がとれないので、もし気になった方は、予約可能な180日前付近~100日前ぐらいまでに予約した方が良いです(マジで
 
パフェみたいなシェイク
 
実はホテルで軽くご飯を食べていたので、ここではシェイクとオニオンリングの二つをオーダーしてシェアして食べました。
それでも結構量あったよ・・・
 
ここはテーブルサービススタイルのレストランなので単品メニューも少しお高めでなおかつチップありなので、普通に食事をしようとすると$40~$50は軽くいってしまうので注意です。ちなみにメインメニューはハンバーガー系でした。
 
ナンバーもDisneyでしかも1955のディズニーランド開園年という・・・
 
そのウォルトも途中で登場します。
 
ドライブインシアターを満喫した後は、コミサリーレーンとその隣のグランドアベニューを散策します。
 
上に自転車があるのとかいいよね・・・
 
ギャラクシーズエッジなき姿
 
これが今は本当にあるんだからすごい
 
今回は入らなかったマペッツヴィジョン
 
どんどん縮小されていると噂のピギーの噴水
 
USJ感
 
上にエレクトリック・メイヘムがいる!!!
 
改めて見るとまんまハピネスホテルじゃん・・・
 
最近(2020年)になって、マペッツ関連映画をザ・マペッツ以外も見だしたので(夢見るハリウッドとマペットの大冒険)小ネタがちょくちょくわかるのがなんとももどかしい・・・
 
思えばこのアトラクションと関連施設ができたのって最近見た映画の公開された時期なので、エリアミュージックもそのころの曲が多く使われているわけで・・・いや、また行きたい。
 
マペッツのキャラクターだとフォジーが好きなのですが、確かこの旅行時点でもマペッツ系のグッズはほぼマペッツベビーになってたからもうほとんど展開ないんだろうな・・・とちょっと寂しくなってます。カーミットはぬいぐるみもあったんだけどね。
 
 
エリア散策の後はグリーティングへ!ここで会ったのは・・・
 
こいつらだ!!
 
なんか妙にテンションのおかしいリス君たちで・・・
 
なんだよそれ
 
 
謎ポーズ
 
終始めちゃくちゃ笑いながらグリーティングしてました。ありがとうよくわからんチップとなんかふとましいデール・・・
 

最後のパークへ

ハリウッドスタジオに悔いがなくなった一行は、最後のパークであるマジックキングダムパークへ向かうのであった・・・
 
マジックキングダムにやってきてやり残しを一気に消化していきます。
 
 
まず一つ目は、地味にまだ見ていなかったデイパレード”Disney's Festival of Fantasy Parade"です!
このパレードは、ニューファンタジーランドのオープンに合わせて始まったパレードで、言ってしまえばファンタジーランドのキャラクターしか登場しません。(ミッキーたちを除く)
 
 
ジュビレーション!~~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このマレフィセントと戦うフィリップが最高にかっこいい
 
火事からおかえり
 
めちゃくちゃジュビである
 
 
 
思えば10年以上前に東京で始まったパレードのフロートが5年完走したあとに流用されて7年使われてるってすごいよね・・・もう12年ですよ。
 
パレードを見た後はビッグサンダーマウンテンまでお散歩。
 
この青い空に映える真っ白で良いのになあ
 
死を覚悟せよ
 
マジックキングダムのビッグサンダーマウンテンはスプラッシュマウンテンの横。パークの一番奥にあります。
FPが取れていたのでFPを使用して。
 
 
 
USパークでは乗車中も自己責任にはなりますが撮影可能です。そのため、こんな写真も撮れちゃいます。
 
ビッグサンダーのあとはファンタジーランドに向けて歩いていきます。
 
有名なラプンツェルエリア(トイレ)
 
ちっちゃいほうのお城
 
やり残し消化!ターキー食べた!
 
ターキーを食べたりしながら少し休憩をして、本日最後の回のMove it!を見に行きます。
もちろん前回のドナルドのリベンジです!
 
 
 
謎しゃがみ
 
今回はちゃんと引っ込まずに最後まで出てきてくれてました。
やっぱりトーキングのドナルドはかわいい。
 
 
そのあとはまたファンタジーランドに戻って、サーカスのグリーティングへ。
 
ぬいばみると乗せたがるよね
 
ミニーさんの代打で登場したプルート!
 
ちょっとゴンゾっぽいグーフィー。
 
お前がナンバーワンだ。
 
グリーティング後に近くにあるショップ”Big Top Souvenir”でピントレボードのピンを交換していると、アメリカ人の若いお兄ちゃんが声をかけてきました。
 
「日本人だよね??日本のピン持ってない???」
 
と、こんな具合に声をかけてきました。最後の日のもう夕方だったのもあって、かなり東京から持ってきたピンを手放した後であまり持っていなかったのですが、せっかく声をかけてくれたので二人で必死に探して持っているピンを交換しました。
 
この青年も「この中からなら何でもよいよ!」と差し出してきてくれたピンがなかなか良いラインナップで、「もっといっぱいもっていれば・・・」と少し残念な気持ちになりました笑
 
 
 
 
 
偶然の産物のピントレを堪能して、残すやり残しイベントは最後の一つ。
 
Happily Ever Afterだ!!!
 
「え??こないだ見てたじゃん。」と思う方もいると思います。しかしあの時は単身乗り込んでみていたので、同行者にとってはこれが最後のやり残しだったのです。
 
と、いうわけで場所を取って待機しているとまたもや旅仲間がEPCOTから移動してくるとのことだったので、場所を教えて待機していました。
「橋を渡って何個目の街頭!」など、なんだか懐かしいやりとりをしてなんとか合流できたのは開始5分前。超ギリギリである。
 
 
しかしこれでも人はたくさんいるものの、オールスタンディングなのもあって始まってからも人がいったりきたりしてました。そのせいで視界が良くなったり悪くなったりだいぶ変動していたのですが・・・
 
この景色、好きだけど最終日はすごく寂しくなる。
 
 
 
と、いうわけでパーク滞在はこれでおしまいです。
このあとはホテルに戻ってパッキングして帰国準備です。地味にまだまだ忙しい。
 
次回はいよいよ最終回です。
といってもただ帰るだけなんですけどね。もうちっとだけ続くんじゃ、ということで。
 
次回へ続く。